セミナー
毛髪科学のセミナーを受けに
大阪に行ってきました!
もともと理数系の勉強は苦手ですが
こういうのは好きなんです。
好きな仕事に関わることは苦にならないようですね^^
ざっくり言うと毛髪の成分や特徴を再確認するとともに
その特徴を踏まえて薬剤をいかにうまく使うか、
トリートメントやヘアケアの考え方などの内容で
相当、頭を使う講義でしたが興味深いものでした。
こういう分子レベルの分野は日々進化しているので
5年もすると常識が変わってるそうです。
私たちは常に勉強してないといけないわけですね
いつもセミナーに参加すると思うのですが
人それぞれ得意分野が違うって素晴らしいなぁ
私は現場の人間なので、顕微鏡見たり
毛髪のメカ二ズムを研究して
薬剤を開発するなんてできないけど
それを使ってお客さまに喜んでもらうことで
私も喜びを感じる。
彼等は現場の技術や経験はない人も多いだろうけど
白衣を着て新しい発見をしてる。
「みんな違ってみんないい」(教育テレビの歌^^)
ってことなんですね
※ エイプリルフールに真面目な内容ですがウソじゃないですヨ
関連記事