銀閣寺
甥っ子Sと両親とで行く京都観光。
清水寺を出て
バスで銀閣寺を目指します
しかし!!
臨時バスが出ているにも関わらず
乗りたい人の方が多くてなかなか乗れない
やっと急行バスに乗り
「銀閣寺前」で降りると
そのバスに乗りたい人の大行列!!!
「帰り、これに並ぶのいややなー」
と言いながら門まで行くと
入場券(?)を買うところでまた行列
見事な砂のアート!!
毎日作ったはるのかなぁという素朴なギモン
ちょっと小高い所からの眺め
ぐるっと一周まわって外に出る直前に知った
この小さな建物が銀閣寺だと・・・
なにしろ初めて入ったもので
最初に目にしたものの
まだ奥に立派なんがあるもんだと
勝手に思い込んでしまった~
最後にぎりぎり撮ったこの写真^^;
有名なものには得てしてこういうことがありますね
札幌の時計台しかり、渋谷のハチ公しかり・・・
京都人として大変勉強になり、いい経験でした♪
Sはここでもギンギラギンの銀閣寺キーホルダーを購入。
どんだけ買うねん^^;
ここから、さっきのバスの列に並ぶのはイヤやなー
と、バスに乗るもんだと思っていたSを半ば騙して
南禅寺の方まで歩くことになるのです。。
途中でさんざん文句を言っていたSも
こんだけ歩いたっていったら
お父さんとお母さん褒めてくれはるよ~
と言うと「ほんまに?!♪」とちょっと有頂天
実際、地下鉄の蹴上駅まで歩いたので
小学生の足でよく歩いたものです^^
京都の半分くらいは歩いて見てまわったかなー
渋い甥のおかげで私も楽しく
初めての体験がいっぱいできました
関連記事