収穫その2
今日は実ではなく葉の収穫
以前いただいた
ゴマの葉がどんどん食べごろに出来上がってくるので
何かしらに入れて食べていたのですが
せっかくなんやし
韓国料理らしい食べ方もしたいな、と
常々思っていたわけです。
たまに行く地元の韓国料理屋さんで
ゴマの葉のおにぎりがメニューにあって
すごくおいしいので
行く度に頼んでました
何かに漬けてあってしんなりしたゴマの葉を
おにぎりに巻いてあるという逸品!
これをお家で作りたかったけど
味がわからないー
インターネットで調べたらいいようなものやけど、
何故か私は検索がヘタクソで
思っている答えが出た試しがなく
今回もどうも失敗しちゃったようでわからず終い
それをお客さんのKくんに言うと
携帯電話でサクっと探し出してくれ、
そのサイトを教えてくれました。
そのレシピはこんな感じ。。
赤唐辛子2本 玉ねぎ1個をみじん切りにし
しょうゆ・水 各1/2カップ・みそ お好みの量
唐辛子粉大さじ2・ニンニクみじん切り ゴマ 各大さじ1
を混ぜ合わせ、ゴマの葉10枚を
2~3枚ずつ重ねながらこれをかけていく
しんなりしたら出来上がり!!
これをもとにちょっとアレンジを加えて作ってみました
しんなりする前
大葉もたくさんできてきたので入れてみました
日韓合体!!
では試食
玄米のおにぎりに巻いてみると・・・
お店で食べたのとはちょっと違うけど
美味~い!
仕事上、ニンニクは入れてないけど
あっさりした感じに仕上がってます^^
このレシピをもとにいろいろ変えてみてもいいかも。
調べてくれたKくん、どうもありがとう!
今度のご来店のときにタイミング良くあれば
食べてみてね
関連記事