2011年05月08日
おじいちゃんの仕事
先日、祖父母の法事に丹後に行ってきたわけですが
祖父の仕事の片鱗を見てくることができました^^
差物職人だったそうで
私は「大工さん」としか思ってなくて
幼少の頃はよくわからず、そのまま認識不足に
育ってしまってました^^;

若い頃は大物も手がけていたらしく
おじいちゃんが中心になって建てた
地元のお寺の門。
おじいちゃんは今はこのお寺に眠っています。
お寺には完成記念写真があって
若かりし頃のおじいちゃんが写ってました。
素敵でした^^

晩年は欄間やお仏壇の細工部分を作ったりしてたよう。
作業場には作りかけの欄間が置いてあったりして
それを見るのが好きだった記憶があります。
叔父さんや母が話してくれるエピソードなんかも興味深かったし、
珍しく父と二人で早朝にお散歩していろいろしゃべったり
楽しい、あったかいひとときでした
祖父の仕事の片鱗を見てくることができました^^
差物職人だったそうで
私は「大工さん」としか思ってなくて
幼少の頃はよくわからず、そのまま認識不足に
育ってしまってました^^;

若い頃は大物も手がけていたらしく
おじいちゃんが中心になって建てた
地元のお寺の門。
おじいちゃんは今はこのお寺に眠っています。
お寺には完成記念写真があって
若かりし頃のおじいちゃんが写ってました。
素敵でした^^

晩年は欄間やお仏壇の細工部分を作ったりしてたよう。
作業場には作りかけの欄間が置いてあったりして
それを見るのが好きだった記憶があります。
叔父さんや母が話してくれるエピソードなんかも興味深かったし、
珍しく父と二人で早朝にお散歩していろいろしゃべったり
楽しい、あったかいひとときでした
