2014年02月28日
着物講座
今日で2月も終わりですねぇ。ほんとに逃げるように過ぎていきました^^
少し春めいてきたかなぁと思わせつつも日曜日にはまた気温が下がるとか(=_=)
そんな2月の終わりに、こんなイベントに参加してきました!

チンドン屋さんに着物について教えてもらおうという企画
お能と日舞とお茶やお花はそれぞれ着付け方が違うとか、
昔の人たちがカジュアルに着ていた様子などを語ってくださいました。
どれも興味深いものばかり!
草履の美しい歩き方は私達も実際に歩いて教えていただきました。
スケートを滑るときのイメージで体重移動するといいのだそう
なるほど!
ただ、洋服や靴に慣れている現代人には自然に歩くにはなかなか難しそう
でも知ってて意識するのと、知らないのとでは全然違うはずなので
気を付けてみようと思います♪
先生はまだまだしゃべることがありそうで、私も聞きたいことがたくさんあって
シリーズ企画にしてもらえると嬉しいなぁと思います!!
少し春めいてきたかなぁと思わせつつも日曜日にはまた気温が下がるとか(=_=)
そんな2月の終わりに、こんなイベントに参加してきました!
チンドン屋さんに着物について教えてもらおうという企画

お能と日舞とお茶やお花はそれぞれ着付け方が違うとか、
昔の人たちがカジュアルに着ていた様子などを語ってくださいました。
どれも興味深いものばかり!
草履の美しい歩き方は私達も実際に歩いて教えていただきました。
スケートを滑るときのイメージで体重移動するといいのだそう

なるほど!
ただ、洋服や靴に慣れている現代人には自然に歩くにはなかなか難しそう

でも知ってて意識するのと、知らないのとでは全然違うはずなので
気を付けてみようと思います♪
先生はまだまだしゃべることがありそうで、私も聞きたいことがたくさんあって
シリーズ企画にしてもらえると嬉しいなぁと思います!!
2014年02月27日
映画「小さいおうち」
とりあえず、このポスターめっちゃ可愛いです

お話も派手な感じじゃなく、小さな恋のお話です。(不倫だけど。。)
戦中と現代の両方で物語が進みます。
昭和初期のファッションや言葉遣い、所作などがとても素敵で見習いたくなります^^
女中さん役の黒木華さんは、海外の賞を取ってられましたね

奥様の秘密を守る健気な姿が外国で高く評価されたそうです。
現代であそこまでは難しいとしても、あの品格は身につけたいものです

2014年02月26日
戸。
お店の玄関の鍵が開かなくなりまして。。
戸が古くなってる為でしょうが、それはもうテンヤワンヤでした
危うく臨時休業か?!
の危機でしたが、なんとかなりました^^;
以前から、不安や開閉がしにくいときがあるといった不具合がなかったわけではなかったので
ついにこの時が来たか!という感じです(T_T)
もう、戸ごと新しくしてもらうことになりました。
名残惜しいですが、いよいよこの戸ともお別れの時が近づいてきました

仕方がないとはいえ切ない・・・
戸が古くなってる為でしょうが、それはもうテンヤワンヤでした

危うく臨時休業か?!
の危機でしたが、なんとかなりました^^;
以前から、不安や開閉がしにくいときがあるといった不具合がなかったわけではなかったので
ついにこの時が来たか!という感じです(T_T)
もう、戸ごと新しくしてもらうことになりました。
名残惜しいですが、いよいよこの戸ともお別れの時が近づいてきました

仕方がないとはいえ切ない・・・
2014年02月25日
落語会
ご無沙汰になってました^^;
その間、いろいろ楽しいことしてました♪
かねてからお伝えしていた落語会もそのひとつ。
あいにくの雨で、お着物でと考えてらした方が諦めたり
でも、お着物の方もいらしたり。。
足元の悪い中、来てくださった皆さまに感謝です!!
お陰様で大盛況、とても楽しい会になりました
前座(賑やかし)の三線・林努さん

後日、「落語の前座なら、もっと笑いのあるネタも仕込めばよかった」とおっしゃってました。
とても誠実なステキ紳士です^^
色物(賑やかし ライブ)・AveCovo

今回は鳴り物のキヨシさんがゲストです^^楽しい手作り楽器を使われてます!

紙芝居やマジックもするんです(笑)
そして!屯風亭とんぺい師匠の登場!!!


たぶん、初心者にもわかりやすい演目にしてくださったのか
落語をちゃんと聞くのが初めての私もめっちゃ面白かったですヽ(^o^)丿
お客さま達にも大好評でした
今回来たかったけど来れなかった方たちも含めて次回を熱望されているので
第1回落語会は大成功、次をお楽しみに!!!!!
ということで^^
その間、いろいろ楽しいことしてました♪
かねてからお伝えしていた落語会もそのひとつ。
あいにくの雨で、お着物でと考えてらした方が諦めたり
でも、お着物の方もいらしたり。。
足元の悪い中、来てくださった皆さまに感謝です!!
お陰様で大盛況、とても楽しい会になりました

前座(賑やかし)の三線・林努さん
後日、「落語の前座なら、もっと笑いのあるネタも仕込めばよかった」とおっしゃってました。
とても誠実なステキ紳士です^^
色物(賑やかし ライブ)・AveCovo
今回は鳴り物のキヨシさんがゲストです^^楽しい手作り楽器を使われてます!
紙芝居やマジックもするんです(笑)
そして!屯風亭とんぺい師匠の登場!!!
たぶん、初心者にもわかりやすい演目にしてくださったのか
落語をちゃんと聞くのが初めての私もめっちゃ面白かったですヽ(^o^)丿
お客さま達にも大好評でした

今回来たかったけど来れなかった方たちも含めて次回を熱望されているので
第1回落語会は大成功、次をお楽しみに!!!!!
ということで^^
2014年02月16日
2014年02月15日
植木鉢。
ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが
blestは営業は私ひとりでしていますが、オーナーがいます。
桂でこちらも一人で美容室をしています。
そのオーナーの趣味になるのでしょうか、陶芸をしています。
先日、初めて作品をいただきました^^

植木鉢が作品です。
お花中心みたいになってて見にくいですが(笑)
とても素敵です。
次はもっと大きいのをお願いしたのですが
難しいけどやってみてくれるそうなので期待してます
blestは営業は私ひとりでしていますが、オーナーがいます。
桂でこちらも一人で美容室をしています。
そのオーナーの趣味になるのでしょうか、陶芸をしています。
先日、初めて作品をいただきました^^
植木鉢が作品です。
お花中心みたいになってて見にくいですが(笑)
とても素敵です。
次はもっと大きいのをお願いしたのですが
難しいけどやってみてくれるそうなので期待してます

2014年02月13日
画伯の個展②
以前お伝えしてました島田画伯の個展、始まってます!

連日盛況みたいでよかった^^さすが
初日の10日は演劇ユニット“キャパシティ狭め”が朗読をしたり

翌、11日祝日にはAveCovoがライブをしたり
出張カフェやら物販やらの
賑やかし担当も充実です♪

会場のマヤルカ古書店さんもとても素敵な場所です!!!



作品たちはこんな感じ^^
面白いです。
画伯ワールド全開(笑)

窓からの風景。
ぜひ足を運んでみてくださいヽ(^o^)丿
連日盛況みたいでよかった^^さすが

初日の10日は演劇ユニット“キャパシティ狭め”が朗読をしたり
翌、11日祝日にはAveCovoがライブをしたり
出張カフェやら物販やらの
賑やかし担当も充実です♪
会場のマヤルカ古書店さんもとても素敵な場所です!!!
作品たちはこんな感じ^^
面白いです。
画伯ワールド全開(笑)
窓からの風景。
ぜひ足を運んでみてくださいヽ(^o^)丿
2014年02月07日
寒中お見舞い申し上げます!
今週に入ってから、寒の戻りなのか?めっちゃ寒いですねぇ(+_+)
みなさまお変わりありませんでしょうか?
2月は逃げると申しますが、怒涛のように逃げていきそうな予感です(笑)
なんやかんやと楽しい企画がありますし、参加もします!
ツイッターで細かい予定のお知らせをしますが、
blestではなんといっても
2月15日の落語会!!!!!
たくさん観に来てくださりそうな感じなので
とても楽しみです
あとは他のお店との繋がりも少しずつできてきてるので
楽しいお誘いがいろいろできそうです^^
寒さに負けてらんないっっ!!
乞うご期待