2010年06月30日
あんこ
雑誌に京都の卸専門のあんこ屋さんが
一日の数量限定で
「もなかセット」というのを
小売しているというのが載ってて
食べたーい!!
そして、お父さんとお母さんにも
食べさせてあげたい!!
と思い、買いに行ってきました

餡と皮が別になっていて
自分で組み立てるシステム。
なので皮がパリパリして超美味
勿論 あんこもおいしい!
今回はお店の方がこしあんについて
熱く語ってくれはったので
そちらにしましたが
次は粒あんも食べてみたいなー
一日の数量限定で
「もなかセット」というのを
小売しているというのが載ってて
食べたーい!!
そして、お父さんとお母さんにも
食べさせてあげたい!!
と思い、買いに行ってきました



餡と皮が別になっていて
自分で組み立てるシステム。
なので皮がパリパリして超美味

勿論 あんこもおいしい!
今回はお店の方がこしあんについて
熱く語ってくれはったので
そちらにしましたが
次は粒あんも食べてみたいなー

2010年06月29日
生命力
お店にずっと置いてある観葉植物が
長い間、つくりもののように
育ちも枯れもしなかったけど
ちょっと色が変わりだして
その葉を切ってたら、
だんだんしょぼくなってきて
捨てるのも時間の問題かなぁ。。
と思っていたら
なんと小さい葉っぱを発見!!

全然気づかなくて、いつの間に
って感じです
でも知らない間にもちょっとずつ成長してたんだなぁ
と思うと命あるものの生命力の強さに
感動してテンション上がってしまいます
長い間、つくりもののように
育ちも枯れもしなかったけど
ちょっと色が変わりだして
その葉を切ってたら、
だんだんしょぼくなってきて
捨てるのも時間の問題かなぁ。。
と思っていたら
なんと小さい葉っぱを発見!!

全然気づかなくて、いつの間に

でも知らない間にもちょっとずつ成長してたんだなぁ
と思うと命あるものの生命力の強さに
感動してテンション上がってしまいます

2010年06月28日
告白
公開前からずっと観たいと思っていた作品

愛娘を殺されたシングルマザーの中学教諭が主人公で
けっこう重いテーマです
「嫌われ松子の一生」や「パコと魔法の絵本」の
中島哲也監督なので
どんな感じになるのかなと思ってたのだけど
今回は今までのカラフルな映像ではなく
終始抑えられた感じで
でも監督らしさは充分あったと思います。
内容はかなりしんどくて
現代社会の闇やなー
と思います。
現実も遠からず、って感じなんやろなぁ
と思うとどうにもやるせない・・・

愛娘を殺されたシングルマザーの中学教諭が主人公で
けっこう重いテーマです
「嫌われ松子の一生」や「パコと魔法の絵本」の
中島哲也監督なので
どんな感じになるのかなと思ってたのだけど
今回は今までのカラフルな映像ではなく
終始抑えられた感じで
でも監督らしさは充分あったと思います。
内容はかなりしんどくて
現代社会の闇やなー
と思います。
現実も遠からず、って感じなんやろなぁ
と思うとどうにもやるせない・・・

2010年06月27日
チーズケーキ
お客さまKくんが持って来てくれたお土産

ひとくちサイズのチーズケーキとチョコのムースっぽいの^^
いつも大阪から来ていただいてて
大阪にあるお店に寄ってきてくれたようです!
私こういうちっちゃいチーズケーキ大好きなので
めっちゃうれしいです~♪
箱も可愛い^^
京都にお店がないのが残念です。。
Kくんいつもありがとうございます!!


ひとくちサイズのチーズケーキとチョコのムースっぽいの^^
いつも大阪から来ていただいてて
大阪にあるお店に寄ってきてくれたようです!
私こういうちっちゃいチーズケーキ大好きなので
めっちゃうれしいです~♪
箱も可愛い^^
京都にお店がないのが残念です。。
Kくんいつもありがとうございます!!
2010年06月26日
タオル
ちょっと変わったタオル

カラーリングの施術のときに
お客さまの肩にかけさせていただくのですが
首にくる後ろの部分にゴムが入ってて
きれいに覆えるようになってるのです
ロングの肩でもこれ1枚で対応できて
使い勝手はいいようです^^
小さいお店ならではの(?)チャレンジ


カラーリングの施術のときに
お客さまの肩にかけさせていただくのですが
首にくる後ろの部分にゴムが入ってて
きれいに覆えるようになってるのです

ロングの肩でもこれ1枚で対応できて
使い勝手はいいようです^^
小さいお店ならではの(?)チャレンジ

2010年06月25日
LIVE②
続けてダンサーericaさんのライブです!
たまたま、また観る機会に恵まれました^^
いつも行ってるMINEのゲストで出演です。

今回はジプシーっぽくて前回のエスニックな感じとは
また違うイメージ
どちらも素敵です♪
そして、歌のゲストも!

フェリシアさん^^アイルランドの民謡(?)ぽい感じで
綺麗な歌声に魅了されました!
堪能な日本語で歌詩の内容を説明してくださったのだけど
それがまた面白くて
MINEのゲスト入りはあんまり見たことなかったけど
違った味わいで楽しかった~
たまたま、また観る機会に恵まれました^^
いつも行ってるMINEのゲストで出演です。

今回はジプシーっぽくて前回のエスニックな感じとは
また違うイメージ

どちらも素敵です♪
そして、歌のゲストも!

フェリシアさん^^アイルランドの民謡(?)ぽい感じで
綺麗な歌声に魅了されました!
堪能な日本語で歌詩の内容を説明してくださったのだけど
それがまた面白くて

MINEのゲスト入りはあんまり見たことなかったけど
違った味わいで楽しかった~

2010年06月24日
LIVE①
ダンサーericaさんと
パーカッションakiraさんのライブ

akiraさんのライブはちょっと前に行ったけど、
ericaさんとユニットで活動されてるらしく
今回はそれを観に
音と踊りを即興で合わせているそうなのですが
そうは思えない息の合ったパフォーマンスで
素敵でした!!
なんといってもericaさんの綺麗なこと
見とれてしまいます^^
最後は全員参加で踊ってお祭り騒ぎ
神秘的な面と大盛り上がりなワイワイの空気感と
両方楽しめて大満足なライブでした~
パーカッションakiraさんのライブ

akiraさんのライブはちょっと前に行ったけど、
ericaさんとユニットで活動されてるらしく
今回はそれを観に

音と踊りを即興で合わせているそうなのですが
そうは思えない息の合ったパフォーマンスで
素敵でした!!
なんといってもericaさんの綺麗なこと

見とれてしまいます^^
最後は全員参加で踊ってお祭り騒ぎ

神秘的な面と大盛り上がりなワイワイの空気感と
両方楽しめて大満足なライブでした~

2010年06月23日
筆
面白いもの見つけました!!

“ゆび筆”です
黄色い部分に指を入れて書きます。
普通の筆より安定感がない分
味わいのある字が書けるそうです
実際書いてみると、
なんだか不思議な感覚。
自分の指で直接かいてるような・・・

お恥ずかしながら。。こんな感じ
これから活躍してもらう予定です

“ゆび筆”です

黄色い部分に指を入れて書きます。
普通の筆より安定感がない分
味わいのある字が書けるそうです

実際書いてみると、
なんだか不思議な感覚。
自分の指で直接かいてるような・・・

お恥ずかしながら。。こんな感じ

これから活躍してもらう予定です

2010年06月22日
ラー油
最近よく聞く
「食べるラー油」
類似品(?)をたまたま見かけたので
購入してみました!

“桜えび富士山ラー油”
いまいちどう使ったらいいかわからないけど
なにかしらかけてみたり。。
今のところコレと焼海苔の組み合わせが
韓国のりっぽくて
気に入ってます
あるお客さまの高校生の息子さんは
手作りの食べるラー油を作ろうとして
材料にこだわりすぎたらしく
たいへん高コストになったそう!
さすが男の料理!?
「食べるラー油」
類似品(?)をたまたま見かけたので
購入してみました!

“桜えび富士山ラー油”
いまいちどう使ったらいいかわからないけど
なにかしらかけてみたり。。
今のところコレと焼海苔の組み合わせが
韓国のりっぽくて
気に入ってます

あるお客さまの高校生の息子さんは
手作りの食べるラー油を作ろうとして
材料にこだわりすぎたらしく
たいへん高コストになったそう!
さすが男の料理!?
2010年06月21日
イチゴ三昧
Mちゃんのお母さんがパーマをかけに
遠く彦根から来ていただきまして、
お土産まで!!

いちご♪ と

手作りのイチゴジャムとイチゴゼリー!!
ゼリーは来る前にわざわざ作ってきていただいたらしく感激です
いちご農園をされてるので全部自家製ですごく美味しい!
いつか イチゴ狩りに行きたいです
遠く彦根から来ていただきまして、
お土産まで!!

いちご♪ と

手作りのイチゴジャムとイチゴゼリー!!
ゼリーは来る前にわざわざ作ってきていただいたらしく感激です

いちご農園をされてるので全部自家製ですごく美味しい!
いつか イチゴ狩りに行きたいです

2010年06月20日
お買い物
おのぼりさん的に原宿の
H&MとFOREVER21 に行ってきました!
特に興味はなかったのですが
実際行ってみると、可愛くてしかも安い商品が多くて
トキメキいっぱいテンション上がりまくりでした~
いやー、楽しいですねぇ あそこ^^
お洋服も買いましたがお気に入りは

このカチューシャ!! 超カワイイ
そしてプチプライス!
そしてNの友人がやってるカフェがある雑司が谷へ

地下鉄雑司が谷駅にあった可愛いイス♪
ちょいと腰掛ける感じなんですね^^
カフェは古い建物をリノベーションした
とてもステキな空間ですごく長居しちゃいました
便利な場所ではないのに
ひっきりなしにお客さんも来られてたし
いろいろ勉強になりました。
隣になった常連のおじさんとしゃべったり^^
Nに教えられたのだけど、
「東京のおじさんはお話好きが多い」らしい!
確かに、百段階段の案内役のおじさんとか
ホテルのおじさんとか、みんな気さくにしゃべってくれたなー
またひとつ経験です。
長くなった東京編 終わり!!
N ありがとねー お世話になりましたー
おかげで大充実でした
H&MとFOREVER21 に行ってきました!
特に興味はなかったのですが
実際行ってみると、可愛くてしかも安い商品が多くて
トキメキいっぱいテンション上がりまくりでした~

いやー、楽しいですねぇ あそこ^^
お洋服も買いましたがお気に入りは

このカチューシャ!! 超カワイイ

そしてNの友人がやってるカフェがある雑司が谷へ


地下鉄雑司が谷駅にあった可愛いイス♪
ちょいと腰掛ける感じなんですね^^
カフェは古い建物をリノベーションした
とてもステキな空間ですごく長居しちゃいました
便利な場所ではないのに
ひっきりなしにお客さんも来られてたし

いろいろ勉強になりました。
隣になった常連のおじさんとしゃべったり^^
Nに教えられたのだけど、
「東京のおじさんはお話好きが多い」らしい!
確かに、百段階段の案内役のおじさんとか
ホテルのおじさんとか、みんな気さくにしゃべってくれたなー

またひとつ経験です。
長くなった東京編 終わり!!
N ありがとねー お世話になりましたー

おかげで大充実でした

2010年06月19日
雅叙園 ~百段階段~
雅叙園に行った本当の目的はコレ!

*****
展覧会会場の「百段階段」は、雅叙園に現存する唯一の木造建築。
食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、九十九段の
長い階段廊下が繋いでいる。各部屋はそれぞれ趣向が異なり、
今もなお日本人が持ち合わせる、伝統的な美意識を残し続けている。
平成21年3月、東京都指定有形文化財に指定された。
*****
目黒雅叙園は昭和6年から18年まで全7期にわたって建設。
特徴は当代一流の芸術家たちや各種の職人数百名が参加して
創られた豪華な装飾に埋め尽くされている点といえる。
*****

これはトイレ内!!
確かにそこかしこがいちいち豪華ですごいです
そして、この建物が昭和初期に創られ
戦火を逃れて今だ健在ということに驚きです。
昭和18年といえば、戦争が始まるかどうかぐらいですよね?
おそらく豊かではない時代によく完成できたもんだと
創業者の細川力蔵さんの財力に驚くばかりです。
そして双雲先生の作品は、やはり素晴らしく
鏡字にしてある「我」という書は
下に水を張った鏡に映るようにしてあって
覗くとその字とともに自分も映ります。
すごい!!
一緒に行ったNは、実は高校時代共に書道部に所属した仲だけど
(私は自称部長♪でも幽霊部員・・・)
書よりも細工に興味があるらしく、夢中になってました^^
さすが伝統工芸の学校の卒業生!
螺鈿(らでん)という装飾技術を教えてもらったり
(エレベーターもこの装飾で超豪華!!)
解説つきでかなり楽しめました♪
私が強烈にやられたのは‘漁礁の間’
見た途端 圧倒されてすぐ入ることができなかったくらい
部屋じゅう柱から天井に至るまで精巧な彫刻(中国の漁礁問答の一場面)が
施されていて豪華というか、おどろおどろしいというか・・・
お昼の中華が消化不良を起こすショッキングさでした
でもそれだけ印象にも残ってるんですが。
皆さまも機会があればぜひみていただきたいです

*****
展覧会会場の「百段階段」は、雅叙園に現存する唯一の木造建築。
食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、九十九段の
長い階段廊下が繋いでいる。各部屋はそれぞれ趣向が異なり、
今もなお日本人が持ち合わせる、伝統的な美意識を残し続けている。
平成21年3月、東京都指定有形文化財に指定された。
*****
目黒雅叙園は昭和6年から18年まで全7期にわたって建設。
特徴は当代一流の芸術家たちや各種の職人数百名が参加して
創られた豪華な装飾に埋め尽くされている点といえる。
*****

これはトイレ内!!
確かにそこかしこがいちいち豪華ですごいです

そして、この建物が昭和初期に創られ
戦火を逃れて今だ健在ということに驚きです。
昭和18年といえば、戦争が始まるかどうかぐらいですよね?
おそらく豊かではない時代によく完成できたもんだと
創業者の細川力蔵さんの財力に驚くばかりです。
そして双雲先生の作品は、やはり素晴らしく
鏡字にしてある「我」という書は
下に水を張った鏡に映るようにしてあって
覗くとその字とともに自分も映ります。
すごい!!
一緒に行ったNは、実は高校時代共に書道部に所属した仲だけど
(私は自称部長♪でも幽霊部員・・・)
書よりも細工に興味があるらしく、夢中になってました^^
さすが伝統工芸の学校の卒業生!
螺鈿(らでん)という装飾技術を教えてもらったり
(エレベーターもこの装飾で超豪華!!)
解説つきでかなり楽しめました♪
私が強烈にやられたのは‘漁礁の間’
見た途端 圧倒されてすぐ入ることができなかったくらい

部屋じゅう柱から天井に至るまで精巧な彫刻(中国の漁礁問答の一場面)が
施されていて豪華というか、おどろおどろしいというか・・・
お昼の中華が消化不良を起こすショッキングさでした

でもそれだけ印象にも残ってるんですが。
皆さまも機会があればぜひみていただきたいです

2010年06月18日
雅叙園 ランチ
目黒雅叙園の中華が美味しいと聞いたので
行ってみることにしました!
芸能界の方も来られるらしいです。
残念ながら会えませんでしたが(ミーハー^^;)
偶然、友人が出張で雅叙園にいると
事前に聞いていたので
ご馳走してもらおー♪と連絡してみたら
なんと一週間違い!!
向こうは来週でした
ということで自腹ごはん

東京チャイニーズ 旬遊記
ランチのコースの始まり~
・スープ ・前菜 ・2品ずつ選んだメイン
・坦々麺 ・Nの選んだ麺 ・杏仁豆腐
どれもこれも美味しくて大満足~!!!
ちょっと残念だったのが
私の考えが浅くて、
麻婆豆腐を選んだのに、坦々麺にしてしまったという点
ひき肉つながり・・・
幸い、Nのも分けてもらったので
いろんなお料理が楽しめましたが
美味しかったね~
行ってみることにしました!
芸能界の方も来られるらしいです。
残念ながら会えませんでしたが(ミーハー^^;)
偶然、友人が出張で雅叙園にいると
事前に聞いていたので
ご馳走してもらおー♪と連絡してみたら
なんと一週間違い!!
向こうは来週でした

ということで自腹ごはん


東京チャイニーズ 旬遊記
ランチのコースの始まり~




・スープ ・前菜 ・2品ずつ選んだメイン



・坦々麺 ・Nの選んだ麺 ・杏仁豆腐
どれもこれも美味しくて大満足~!!!
ちょっと残念だったのが
私の考えが浅くて、
麻婆豆腐を選んだのに、坦々麺にしてしまったという点

ひき肉つながり・・・
幸い、Nのも分けてもらったので
いろんなお料理が楽しめましたが

美味しかったね~

2010年06月17日
国立新美術館
東京1日目は美術館から。
Nが短大時代の友人と会うのが
場所がそこだと言うので
私も便乗させてもらった形で^^
なので、私は全くノーマークの
「ルーシー・リー展」へ!

おばあちゃんの陶芸家さんで
90歳近くまでいらっしゃったみたいです。
予想以上に素晴らしくて、
作品もとても素敵で
観れて本当にラッキーでした!
生前の映像も上映されていたのですが
すごくキュートなおばあちゃんで
でも作品に対してはずっと向上心を持ち続けていて
ちょっとしか知らないけど
尊敬できる方だな
と思いました。
私もおばあちゃんになったら
あんな雰囲気の人になりたいなー
Nが短大時代の友人と会うのが
場所がそこだと言うので
私も便乗させてもらった形で^^
なので、私は全くノーマークの
「ルーシー・リー展」へ!

おばあちゃんの陶芸家さんで
90歳近くまでいらっしゃったみたいです。
予想以上に素晴らしくて、
作品もとても素敵で
観れて本当にラッキーでした!
生前の映像も上映されていたのですが
すごくキュートなおばあちゃんで
でも作品に対してはずっと向上心を持ち続けていて
ちょっとしか知らないけど
尊敬できる方だな
と思いました。
私もおばあちゃんになったら
あんな雰囲気の人になりたいなー

2010年06月16日
東京巡り6.14
その時の勢いで決まった
友人Nとの東京ツアー。
東京に降り立って、いつも思うことは
「建物が高い!!」
空が狭くなっていやですねぇ^^;
やっぱり不自然に高いのは好きじゃないな
N曰く、ドラマとかに出たりしてるらしい
交差点の「LOVE」

ほとんど写ってないけど、真ん中の赤いのです。
ご存知の方も多いのでは?
そして、京都ではまず見ることのない
交差点に立つ真ん丸の信号機。

「どの信号を見たらいいんやろー?」
という、おのぼりさん的疑問が湧いてきます。
ここから、大充実の二日間が始まるのでした
友人Nとの東京ツアー。
東京に降り立って、いつも思うことは
「建物が高い!!」
空が狭くなっていやですねぇ^^;
やっぱり不自然に高いのは好きじゃないな

N曰く、ドラマとかに出たりしてるらしい
交差点の「LOVE」

ほとんど写ってないけど、真ん中の赤いのです。
ご存知の方も多いのでは?
そして、京都ではまず見ることのない
交差点に立つ真ん丸の信号機。

「どの信号を見たらいいんやろー?」
という、おのぼりさん的疑問が湧いてきます。
ここから、大充実の二日間が始まるのでした

2010年06月15日
2010年06月14日
海苔
お客さまOさんから
千葉のお土産をいただきました!

千葉県産の海苔です♪ 高級~
海苔は味付け派ですか?それともナシ派?
私は海苔は大好きですが
どちらかというとシンプルな焼き海苔派!!
私のまわりは味付け派が多いようです^^
なんにせよ
いただいたものは大変うれしい
大切にいただきます
千葉のお土産をいただきました!

千葉県産の海苔です♪ 高級~

海苔は味付け派ですか?それともナシ派?
私は海苔は大好きですが
どちらかというとシンプルな焼き海苔派!!
私のまわりは味付け派が多いようです^^
なんにせよ
いただいたものは大変うれしい

大切にいただきます

2010年06月13日
シーサイドモーテル

出演者は豪華だけど
いかにもミニシアター系な感じが
とても好みだと観に行ってみました^^
麻生久美子がコールガールの役だけど
かなり可愛い!!
同性の私も魅了されました

あとの方たちもアクが強く
存在感タップリで面白く観れました♪
やっぱり思ったとおり好きな感じの映画でした

2010年06月12日
2010年06月11日
ルービックキューブ
少し前から ちょこちょこ行くようになった
大宮のお店(居酒屋さん?)でのこと。。
カウンターに座っていた私たちの前に
ルービックキューブがあったので
懐かしくて遊んでたら
どうしても上手くいかなくて
大将が分解(ズルっこですね^^;)しだして
そしたら汚れているのが気になったらしく・・・
まるで納豆で和えてるかのような
フライパンを煽ってるような。
でも洗剤で洗ってる。さすが、手際も良い。

かきあげのような・・・
でもルービックキューブ

最初よりかなりピカピカに!!
ルービックキューブを食材のように
洗ってる場面には出会わないので
実況してみました
大宮のお店(居酒屋さん?)でのこと。。
カウンターに座っていた私たちの前に
ルービックキューブがあったので
懐かしくて遊んでたら
どうしても上手くいかなくて
大将が分解(ズルっこですね^^;)しだして
そしたら汚れているのが気になったらしく・・・

まるで納豆で和えてるかのような
フライパンを煽ってるような。
でも洗剤で洗ってる。さすが、手際も良い。

かきあげのような・・・
でもルービックキューブ

最初よりかなりピカピカに!!
ルービックキューブを食材のように
洗ってる場面には出会わないので
実況してみました
