京つう

日記/くらし/一般  |右京区

新規登録ログインヘルプ


【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板
Twitter
ツイッタータイムラインブログパーツ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年02月25日

お店の変化。

気付けば、最近お店のことをあんまり書いてませんでした^^;


ありがたいことに、いろいろいただきものをしているので

ご紹介(自慢?笑)したいのですが追いつかなくてface05


いただいた方々すみません、ぼちぼち上げていきますm(__)m



そして、お店の変化という大袈裟な題名ですが

新しい植物が仲間入りしました♪









いつもお世話になっているGREEN MUSIUM さんに持って来てもらいました^^


1番上のは、前回の鉢植をなんと割ってしまったので(T_T)

なんとかならないかと金継ぎという技術で素人なりに悪戦苦闘した作品です。

大変だった分、愛着も人一倍生まれましたICON61


電球の花瓶も可愛らしくて好きです♪

サボテンはおまけでいただきましたヽ(^o^)丿


どれも素敵で、とてもドラマティックな空間になります。


緑、万歳\(◎o◎)/!  

2015年02月22日

映画「ビッグ・アイズ」




ティム・バートン監督のこの作品、

大々的に宣伝していないのか、私の情報不足なのか

上映していることを知らなかったのですが


「繕い裁つ人」を観たときに知って、観たいなぁと思って。


妻の描いている絵を夫が自分が描いたことにしていて


それがどんどん人気が出て有名になっていったことから


富と名声を手に入れた反面、ほころびが出てくる・・・


という実話らしいのです。




奇しくも、現在テレビドラマでも「ゴーストライター」というのをやってますが

もしかしたら現実にもよくある話なのでしょうか。

あ、そういえば音楽界でもありましたね(=_=)


ティム・バートン監督、今回はわりと普通の映像です(笑)

白塗りの人も出てこない。


でも、時折、らしいなっていうヘアメイクが出てきて

ちょっとニヤっとしてしまいました^^


教訓:何をするにも、正直に生きよう!!


でした♪


  

2015年02月20日

映画「繕い裁つ人」

今週はけっこう映画観ました♪

というより、去年下がった映画熱がまた上がった?!


まずは「繕い裁つ人」から。





泣く映画かはわからないけど、私はかなり泣きました(T_T)


主人公の市江さんみたいな「頑固おやじ」のような職人さんも好きだし

登場される方たちがみんないい人、という安心感も好き。

この町の人たちは先代のおばあちゃんによってか、みんなお洒落だし意識も高い。


先代のお葬式のシーンは秀逸でした。



自分の為に仕立てた、もしくは受け継いだ洋服を

時には仕立て直しながら大切に着る。


とても素敵なことだし、丁寧に生きてる感じがします。


私も最近、年のせいか(笑)それを体現しようと思うようになってきてます。

昔は質より量だったけど^^


そして、この映画に出てくるお洋服たちが上質で本当に素敵でした。

市江さんが外に出るときの巻き物の使い方の美しさったら!

お手本にしたいです。


「いっぱいあったら、本当に好きなものがわからなくなる。」

「この服の良さは使い捨ての服ばかり着てるお前たち(孫)にはわからないから帰りなさい」


みたいな、心に残る言葉もたくさんありました。


私も上質な生き方をしたいと思います。

  

2015年02月19日

舞台「プルートゥ」

楽しみにしていたお芝居、「プルートゥ」を観てきました!!!






まず、いきなりですが、めちゃくちゃ良かった~~ICON61


ほんと素晴らしかったです。



もともと原作漫画も大好きでしたが、舞台化って・・・

と思ってましたし、尚且つダンスも入ってくるって、どうなるのか想像もつかない!!


でも、大好きな森山未來君だし間違いないはず!(^^)!と期待だけを持って行きましたが

裏切られませんでした♪


ただ、原作を読んでない人には十分理解できたが疑問ではありますが^^;


他の出演者の方々も良かったし、

ダンスも良かったし、


この場面をこんな表現にするのか~と感服いたしました。



コンテンポラリーダンスをここまで踊れるメジャーな俳優さんは

彼をおいて他にいないのではないかと思うくらいです。


そして、今回は座席もめっちゃ良くて8列目とかやったんですよねぇぇICON61



ずっと席運なかったので、ほんと嬉しかったですヽ(^o^)丿


はぁぁ~素敵な時間だったなぁぁicon12
  

2015年02月18日

弾き語り。

ずいぶんご無沙汰しております。

なにやら制作に追われてました^^;

ライブイベント“バレンタイン大作戦”用のオリジナルブローチとか。



お題がバレンタインだったので難しかった~icon10

かけ離れたのもあるけどicon10


さて、ライブも大盛況に終わりましたヽ(^o^)丿

ご来場いただいた方々、どうもありがとうございました!


ギターの弾き語りの水津樹さん、ピアノ弾き語りの大口沙世さん、読み聞かせのコンソメさん

それぞれとても素敵でした♪




水津さん。




コンソメさん。





大口さん。



女性らしい心遣いとか演奏、ほんと女子力高い方々ですicon12

今回も手作りのおでんとか飲み物も販売され、盛況でした



大口さんはblestの前日が大阪、次の日が名古屋でライブ、とツアーの中の1つに当店に来ていただいて

ほんとに光栄です(*^_^*)


終わってからもみんなワイワイおしゃべりしたり、と交流されたり楽しんでもらえて


あらゆる意味で幸せな時間になりましたicon06


またやりましょう!!!  

2015年02月07日

七本松落語会

今年初の落語に行ってきました!

リサーチパークで定期的に開催されている七本松落語会。


中心は三代目林家菊丸さん。

ゲストは桂米輝さんと桂三度さん。


最初の桂米輝さんは、まだ若手ながらにすごい面白くて

なんだか安心して聞ける感じでした。

落語の上手いヘタはわかんないけど、オモシロければオッケー♪


三度さんはご存知、世界のナベアツ改め、です^^

創作かな、と思いきやお話は古典でもないかもやけど

練られた面白い内容でした。


今まで、いろんな形でテレビなどで活躍されてるのを観てましたが

落語もめちゃくちゃ面白かったです!


そして菊丸さんは二席。

一つめも面白かったですが後のは人情噺で、

後から「若い人には難しかったですか?」と聞かれましたが


世界にグイグイ引き込まれて、集中が切れることなく聞けました。


三人さんとも、実力がすごい方々なんだろうなぁぁと

素人ながらに思いますが


なんせ、めっちゃ面白かった~ヽ(^o^)丿  

2015年02月06日

今年のバレンタインは・・・

バレンタインデーに予定のない男女は

blestに集まれ~!!!





素敵な女性3人の競演です♪


大口沙世さんは東京から来てくださいます、素敵なピアノ弾き語りの方です。

水津 樹さんはギターの弾き語り。前回のメガネ会では“かえる”さん名義でした。

コンソメさんは、自作の絵本を引っ提げてのよみきかせです。


ゆるりと飲み食べしながら、いい音楽を聴いて至福のひとときをお過ごしくださいヽ(^o^)丿  

2015年02月05日

書初め

そういえば先日の「めがね三人会」で書初めもしてました^^


みんなの自由な作品をご覧ください♪






私も書く気満々で、言葉も決めてたのに

すっかり忘れてました・・・


ちなみに、

「色気」と「脱・雑」です(笑)

この場で今年の抱負を書いとくことにしますicon14


2015年は深める年にしたいです♪