2014年03月27日
ゲキシネ「五右衛門ロック」
初めて、ゲキシネ=劇場×シネマ を観ました!
演劇は舞台で観るもの、映画は劇場で観るもの。
と思っていたので、ちょっと敬遠してたところもあったのだと思います。
それに、たまにテレビで舞台中継みたいなのを観ても
なんだか入っていけなくて、やっぱり生で観ないとねぇ。。
って思ってしまっていたので。
でも、大好きな森山未來くんが出ていて以前から観たいと思っていた作品なので
観ないテはないっ!!!
というわけで、先入観バリバリで観た結果。
めっちゃ面白かった~

やっぱり家の小さい画面で観るのと違って臨場感はあるし、
生で観るより表情はしっかり見えるしで
これはいい!!
楽しめました~
チケット代もちょっと高いなぁと思ってたけど、納得^^
なんや言うたら、もうこれがあったらお芝居のチケットを
頑張って取らなくていいんじゃないかと思うくらい(笑)
といった具合に、お話も出演者もすべて大満足なゲキシネ鑑賞でした♪
次も観に行こうっと

2014年03月23日
伝統産業の日
3月の1週間とちょっと、「伝統産業の日」というのがあったみたいで
伝統工芸を体験できたりイベントがあったりと
楽しそうな企画が盛りだくさんな感じで興味があったのですが
お休みが合わないのも多く残念だったところ、
着物の人は優待!っていうのもあって
京都市バスと地下鉄は乗車無料とか
施設が入場無料や割引という特典がありました。
普段着物を愛用している私にとってこれは使わない手はないっ!!
お休みの日に、バスや地下鉄に乗って二条城に行ってきました!
全部無料(笑)
二条城は初めて入ったのですが、こんなきっかけでもないと、
周りを通るだけですから^^;
あいにく、あまりお天気は良くなかったのできれいな写真が撮れなかったのですが。。



将軍がいた部屋とか観て回ると、当時を再現した人形が置いてあって面白かった~^^
残念なのは、せっかく重厚な場内なのに
「禁煙」とか「撮影禁止」とかの注意がそこかしこに貼ってあって
雰囲気が台無しだなぁと

これは、蘇鉄の冬化粧。寒さに弱いのでこうしてあげるんですって。
冬の風物詩だそうです^^
この日の移動は徹底してバスと地下鉄にしたのですが、
交通費がかからないってありがたい!!
普段から着物優遇してくれたら助かるのになぁぁ
伝統工芸を体験できたりイベントがあったりと
楽しそうな企画が盛りだくさんな感じで興味があったのですが
お休みが合わないのも多く残念だったところ、
着物の人は優待!っていうのもあって
京都市バスと地下鉄は乗車無料とか
施設が入場無料や割引という特典がありました。
普段着物を愛用している私にとってこれは使わない手はないっ!!
お休みの日に、バスや地下鉄に乗って二条城に行ってきました!
全部無料(笑)
二条城は初めて入ったのですが、こんなきっかけでもないと、
周りを通るだけですから^^;
あいにく、あまりお天気は良くなかったのできれいな写真が撮れなかったのですが。。
将軍がいた部屋とか観て回ると、当時を再現した人形が置いてあって面白かった~^^
残念なのは、せっかく重厚な場内なのに
「禁煙」とか「撮影禁止」とかの注意がそこかしこに貼ってあって
雰囲気が台無しだなぁと

これは、蘇鉄の冬化粧。寒さに弱いのでこうしてあげるんですって。
冬の風物詩だそうです^^
この日の移動は徹底してバスと地下鉄にしたのですが、
交通費がかからないってありがたい!!
普段から着物優遇してくれたら助かるのになぁぁ

2014年03月18日
映画「偉大なる、しゅららぼん」
私のアイドル(笑)、濱田岳と岡田将生の主演とあって
ずっと楽しみにしていたので
公開直後に観にいきました~♪
以前の万城目学作品も映画は楽しく観ていたので間違いないかと^^
面白かったことには違いないのですが
「鴨川ホルモー」を観たときの衝撃は超えられない気がします。
それは、ひとえに万城目ワールドに慣れてしまったせいだと思いますが・・・
でも、やっぱり新作を公開されたら観に行ってしまうと思います♪
舞台も滋賀ということで、いろいろ身近に感じたりして、
今度、ロケ地巡りをしてみたいなぁと考えています

2014年03月16日
ラー油
とても美味しいと有名な中華料理屋さんの「食べるラー油」を
いただきました!!

なんでも、匂いがけっこう残るらしいので
「休日前に食べや」と言われたので、まだ食べれてません(T_T)
思いは募るばかり・・・
めっちゃ楽しみです♪
いつもありがとうござます~ヽ(^o^)丿
いただきました!!
なんでも、匂いがけっこう残るらしいので
「休日前に食べや」と言われたので、まだ食べれてません(T_T)
思いは募るばかり・・・
めっちゃ楽しみです♪
いつもありがとうござます~ヽ(^o^)丿
2014年03月06日
近江の國。
先日、近江八幡に行ってきました!
全然予定していなくて突発的だったのですが
とても素敵なプチ旅行になりました
まずは滋賀の方ならきっとご存知の、たねやさんの和食でお昼ごはん^^


旬の根菜うどんです。
あんかけ好きにはうれしい♪
しかも、なんと前後に和菓子がついてくる!!
さすが大元は和菓子屋さん!
そして、近くのお堀へ。
ここは、撮影によく使われるのだそう。
今で言えば「ごちそうさん」とか
確かに見た覚えがあるんです^^


それから有名なクラブハリエへ。

バームクーヘンを購入し、今度は洋風のお庭を拝見しました^^
そこから、景色が良いというカフェに連れて行ってもらったら!
なんとお休み~(T_T)
もともとの1番の目的だったのに!!!
悔しいので、写真だけでも!!!


お茶を飲みながら見るはずだった景色(笑)
でも、堪能できました♪
滋賀は、大きな水辺や広い空など京都にはないものが沢山あって大好きです
京都と滋賀の両方を楽しめるなんて贅沢~ヽ(^o^)丿
全然予定していなくて突発的だったのですが
とても素敵なプチ旅行になりました

まずは滋賀の方ならきっとご存知の、たねやさんの和食でお昼ごはん^^
旬の根菜うどんです。
あんかけ好きにはうれしい♪
しかも、なんと前後に和菓子がついてくる!!
さすが大元は和菓子屋さん!
そして、近くのお堀へ。
ここは、撮影によく使われるのだそう。
今で言えば「ごちそうさん」とか

確かに見た覚えがあるんです^^
それから有名なクラブハリエへ。
バームクーヘンを購入し、今度は洋風のお庭を拝見しました^^
そこから、景色が良いというカフェに連れて行ってもらったら!
なんとお休み~(T_T)
もともとの1番の目的だったのに!!!
悔しいので、写真だけでも!!!
お茶を飲みながら見るはずだった景色(笑)
でも、堪能できました♪
滋賀は、大きな水辺や広い空など京都にはないものが沢山あって大好きです

京都と滋賀の両方を楽しめるなんて贅沢~ヽ(^o^)丿
2014年03月01日
梅!
先日、お客さまガ「梅の季節やねぇ」とおっしゃったので、そっか~と思って
梅を見に北野天満宮まで行ってきました!




梅と一口に言っても、いろんな種類や色があるんですねぇ^^
目線くらいの高さの木が多いのでじっくり観ることができました。
そして、そこからさらに来たへ向かい下鴨神社の糺の森へ!


私はマイナスイオンを浴びにたまに行きます^^
パワースポットで有名なここ、
この日は男子学生と思えるくらいの青年たちが4~5人グループでいるのが目につきました。
女性が好きなイメージだったけど、男性にも流行ってるのかしら??
とても良いお天気で気持ち良かった~♪
京都じゅうをバスでウロウロしたけど
1日乗車券を使って、こんなに便利なんだ~と初めて知りました
春ももうすぐ!!
次は桜かなぁぁ
梅を見に北野天満宮まで行ってきました!
梅と一口に言っても、いろんな種類や色があるんですねぇ^^
目線くらいの高さの木が多いのでじっくり観ることができました。
そして、そこからさらに来たへ向かい下鴨神社の糺の森へ!
私はマイナスイオンを浴びにたまに行きます^^
パワースポットで有名なここ、
この日は男子学生と思えるくらいの青年たちが4~5人グループでいるのが目につきました。
女性が好きなイメージだったけど、男性にも流行ってるのかしら??
とても良いお天気で気持ち良かった~♪
京都じゅうをバスでウロウロしたけど
1日乗車券を使って、こんなに便利なんだ~と初めて知りました

春ももうすぐ!!
次は桜かなぁぁ
