2009年10月19日
デッサン講習
同業者(美容師)のカポエィラ仲間Nさんが
以前からお客さんにデッサンを習っているというので
「私も教えて欲しい!!」と便乗して
教えてもらいました♪
第一回作品は「リンゴ」
石コロではありません^^;
書き方の手順を教えてもらって
あとは実践で!
3人で黙々と描いている時間は
ひたすら集中して
とても有意義な時間。
だんだんトランス状態にも似た気分で
自分の中で静かにテンションが
上がっていく感じを愉しんでました。
間でちょこちょこアドバイスをもらいながら
どんどん仕上げていきます。
デッサンて性格出るなーと思いました。
私は結構どんどん埋めていって
「硬い質感が得意そうやね」
との先生のお言葉。
一方Nさんは柔らかい鉛筆のタッチで
リンゴの重さや硬さがなかなか出てこない~
と苦戦したはりましたが、
タオルとかブラシなどの柔らかい物のデッサンは
得意だそう。
私と得意分野が違いそうです。
そして、なんといっても反省すべき点は
私の集中力がダントツ短いっ
美大を受験するような人は3時間とかデッサンし続けるそうだけど
私には到底ムリで、たぶん1/3くらいかなぁ・・・
子ども並みの短時間^^;
そのかわり、好奇心が旺盛なのは自分にとってメリットと
捉えております。。(都合がいい!?)
なんにせよ、デッサンは楽しかったので
続けていきたいと思います!
絵も教えてもらえるらしいので
お店に飾れるちょっとした作品が描けるといいなぁ♪
と、また夢が膨らみます
以前からお客さんにデッサンを習っているというので
「私も教えて欲しい!!」と便乗して
教えてもらいました♪

石コロではありません^^;
書き方の手順を教えてもらって
あとは実践で!
3人で黙々と描いている時間は
ひたすら集中して
とても有意義な時間。
だんだんトランス状態にも似た気分で
自分の中で静かにテンションが
上がっていく感じを愉しんでました。
間でちょこちょこアドバイスをもらいながら
どんどん仕上げていきます。
デッサンて性格出るなーと思いました。
私は結構どんどん埋めていって
「硬い質感が得意そうやね」
との先生のお言葉。
一方Nさんは柔らかい鉛筆のタッチで
リンゴの重さや硬さがなかなか出てこない~

と苦戦したはりましたが、
タオルとかブラシなどの柔らかい物のデッサンは
得意だそう。
私と得意分野が違いそうです。
そして、なんといっても反省すべき点は
私の集中力がダントツ短いっ

美大を受験するような人は3時間とかデッサンし続けるそうだけど
私には到底ムリで、たぶん1/3くらいかなぁ・・・
子ども並みの短時間^^;
そのかわり、好奇心が旺盛なのは自分にとってメリットと
捉えております。。(都合がいい!?)
なんにせよ、デッサンは楽しかったので
続けていきたいと思います!
絵も教えてもらえるらしいので
お店に飾れるちょっとした作品が描けるといいなぁ♪
と、また夢が膨らみます

Posted by oggie at 09:26│Comments(0)
│ホームルーム(blestのこと)