2009年11月17日
下校中。
小学生たちが帰宅の時間の横断歩道でのこと。
子ども達が安全に渡れるように、
ボランティアの大人が立っておられますよね。
私の小学校では「みどりのおじさん・おばさん」と言ってましたが。
そこでは初老と見受けられる男性が、
子ども達数人に囲まれてました。
私も信号待ちしてたので何かな?と見ていると
おじさんはコインで簡単な手品をしてました。
子ども達はタネがわからないらしく
「もう1回!」とせがんでました。
そのやりとりから推測すると、おそらく
毎日のように同じことをしてるようなのです^^
最近そういう光景を見ることがなかったので
思わず笑顔で私もその手品に見入ってしまい、
なんだかホンワリした気持ちになりました
ちなみにそのおじさんの手品の腕前は見事なものでしたよ☆
子ども達が安全に渡れるように、
ボランティアの大人が立っておられますよね。
私の小学校では「みどりのおじさん・おばさん」と言ってましたが。
そこでは初老と見受けられる男性が、
子ども達数人に囲まれてました。

私も信号待ちしてたので何かな?と見ていると
おじさんはコインで簡単な手品をしてました。
子ども達はタネがわからないらしく
「もう1回!」とせがんでました。
そのやりとりから推測すると、おそらく
毎日のように同じことをしてるようなのです^^
最近そういう光景を見ることがなかったので
思わず笑顔で私もその手品に見入ってしまい、
なんだかホンワリした気持ちになりました

ちなみにそのおじさんの手品の腕前は見事なものでしたよ☆
Posted by oggie at 12:41│Comments(0)
│国語(思うこと)