2009年12月05日
田舎暮らし♪
今さらですが、
漫画「天然コケッコー」(作くらもちふさこ)
を読んではまってました。
映画も2年ほど前にしていて予告編とか見て
観よっかなーと思ってはいたけど、そのまま・・・
小・中 合わせて6人の学校に東京から中2の男の子が
転校してくるところからはじまって、
同じ中2の女の子の‘そよちゃん’との恋、
そして村のスローな日常が描かれています。
中学生の恋愛って今の私にははずかしくて読めないかと思いきや
そこは巨匠くらもちふさこ が大人も読めるマンガに仕上げています*
子どもらしい子どもたちがお父さん・お母さんや
おじいちゃん・おばあちゃん達と生活している。。
セリフもばりばりの方言!
そしてみんながそこの暮らしを愛してる感じが
すごくいいのです^^
これは実写はどうなるか、を見たい!
(岡田将生くんも出てるし
)
ということで珍しくというか何年かぶりに
TUTAYAに行きました。
カードはとうの昔に期限切れだったので作り直して。
映像はきれいだったし、かなり原作に忠実になってるようでした。
ちょっと意地悪でクールな大沢くんを
岡田くんがどんな感じにするのかが
興味の対象だったのですが、いい感じでよかったです☆
のどかなのんびりした人間らしい生活を
自分も体感できたような漫画&映画でした^^
漫画「天然コケッコー」(作くらもちふさこ)
を読んではまってました。
映画も2年ほど前にしていて予告編とか見て
観よっかなーと思ってはいたけど、そのまま・・・
小・中 合わせて6人の学校に東京から中2の男の子が

転校してくるところからはじまって、
同じ中2の女の子の‘そよちゃん’との恋、
そして村のスローな日常が描かれています。
中学生の恋愛って今の私にははずかしくて読めないかと思いきや
そこは巨匠くらもちふさこ が大人も読めるマンガに仕上げています*
子どもらしい子どもたちがお父さん・お母さんや
おじいちゃん・おばあちゃん達と生活している。。
セリフもばりばりの方言!
そしてみんながそこの暮らしを愛してる感じが
すごくいいのです^^
これは実写はどうなるか、を見たい!
(岡田将生くんも出てるし

ということで珍しくというか何年かぶりに
TUTAYAに行きました。
カードはとうの昔に期限切れだったので作り直して。
映像はきれいだったし、かなり原作に忠実になってるようでした。
ちょっと意地悪でクールな大沢くんを
岡田くんがどんな感じにするのかが
興味の対象だったのですが、いい感じでよかったです☆
のどかなのんびりした人間らしい生活を
自分も体感できたような漫画&映画でした^^
Posted by oggie at 09:28│Comments(0)
│美術・芸術(映画・美術館etc・・・)