2010年04月16日
びっくりアート
テレビで“新聞アート”というのをされてる
女性を見ました。
世界的にも評価されてる方らしく
各地・各国でパフォーマンスをされてるそうです
どんなのかというと
新聞を使ってドレスや帽子、バッグなどの
ファッション系のものを作って身に纏ったり
(映像を見ていると、新聞を身体に好きな形にくっつけながら
セロテープでとめていってる感じ
)
透明なゴミ袋に新聞を詰めて巨大なテディベアを創っていたり・・・
ご自分も常に新聞アートを纏って生活されてる(?)のか
「新聞女」と自称して地元の名物女性になってるみたいです。
そのウェディングドレスで結婚式を挙げられた方も
いらっしゃるみたいです
英字新聞やカラフルな外国の新聞も使われるので
なかなかお洒落なものでしたよ^^
ただ、わたしが憂うことは
IT時代の昨今
どんどん活字離れが加速しているのに
新聞というのはどうなっていくのか・・・
必要なものだと思うし、
古新聞になっても大活躍なのに!!!
がんばれ新聞
女性を見ました。
世界的にも評価されてる方らしく
各地・各国でパフォーマンスをされてるそうです

どんなのかというと
新聞を使ってドレスや帽子、バッグなどの
ファッション系のものを作って身に纏ったり
(映像を見ていると、新聞を身体に好きな形にくっつけながら
セロテープでとめていってる感じ

透明なゴミ袋に新聞を詰めて巨大なテディベアを創っていたり・・・
ご自分も常に新聞アートを纏って生活されてる(?)のか
「新聞女」と自称して地元の名物女性になってるみたいです。
そのウェディングドレスで結婚式を挙げられた方も
いらっしゃるみたいです

英字新聞やカラフルな外国の新聞も使われるので
なかなかお洒落なものでしたよ^^
ただ、わたしが憂うことは
IT時代の昨今
どんどん活字離れが加速しているのに
新聞というのはどうなっていくのか・・・
必要なものだと思うし、
古新聞になっても大活躍なのに!!!
がんばれ新聞

Posted by oggie at 09:59│Comments(0)
│美術・芸術(映画・美術館etc・・・)