2010年11月04日
映画「桜田門外の変」
映画の
最初と最後は現在の桜田門を映していたのですが
これは現代社会に問題提起しているように思えました。
命を賭して国を変えようとしていた時代。
幕末は特にいろんな考え・意見が交錯していたので
誰の目線なのかで随分違うとは思うけど
今回は水戸の浪士たちが
大老 井伊直弼を討つというところを中心にしている
開国か攘夷か・・・
そして井伊 一人を暗殺するために
消えたたくさんの命。
何が善で何が悪かわからなくなってくる。
見終わった後に行ったシクロカフェで
歴史好きのママ&常連さんたちと
しゃべったり教えてもらったりしたけど
やっぱり難しい時代だなぁ^^;
ママとしゃべってると
なんだか他の人のこととか掘り下げて知りたくなるね
ってことになりました
ひとまずこの映画で今まで全く知らなかった
水戸藩のことはちょっとわかったかな。
それにしても、歴史に名を残している人たちは
没年齢を聞くとびっくりするくらい若い!!
私より若いひとも多数いる!!
私は今まで何ができたかな
最初と最後は現在の桜田門を映していたのですが
これは現代社会に問題提起しているように思えました。
命を賭して国を変えようとしていた時代。
幕末は特にいろんな考え・意見が交錯していたので
誰の目線なのかで随分違うとは思うけど
今回は水戸の浪士たちが
大老 井伊直弼を討つというところを中心にしている
開国か攘夷か・・・
そして井伊 一人を暗殺するために
消えたたくさんの命。
何が善で何が悪かわからなくなってくる。
見終わった後に行ったシクロカフェで
歴史好きのママ&常連さんたちと
しゃべったり教えてもらったりしたけど
やっぱり難しい時代だなぁ^^;
ママとしゃべってると
なんだか他の人のこととか掘り下げて知りたくなるね
ってことになりました

ひとまずこの映画で今まで全く知らなかった
水戸藩のことはちょっとわかったかな。
それにしても、歴史に名を残している人たちは
没年齢を聞くとびっくりするくらい若い!!
私より若いひとも多数いる!!
私は今まで何ができたかな

Posted by oggie at 10:15│Comments(0)
│美術・芸術(映画・美術館etc・・・)