2014年09月03日
切絵ワークショップ
桂にあるアンティーク着物屋さんで開催された
切絵のワークショップに参加してきました!
下絵というかお手本は何種類かあって
それと、紙の色をどうするかを選んでいざ切り始め!!
先生が切っていると簡単に見えるのですが
自分がやってみるとなんだか時間がかかる。
慎重にカッターナイフで進めていきます。

ラミネート加工をしてもらい
ランチョンマットとコースターということで
お茶とお菓子の下敷きになりました笑(お菓子はよけときましたが)
現在はココです。

店内の見えるところに^^
blestって入ってるのわかりますかねぇ♪

鏡のとこはコレ。
フリーハンドで切ったので納得がいってません(-_-)zzz
でも素人の力量なんてこんなもん(笑)
楽しかったので、blestでもワークショップしてもらえたらなぁと思ってます。
切絵してみたいという方、お声をおかけください
日程考えます~ヽ(^o^)丿
切絵のワークショップに参加してきました!
下絵というかお手本は何種類かあって
それと、紙の色をどうするかを選んでいざ切り始め!!
先生が切っていると簡単に見えるのですが
自分がやってみるとなんだか時間がかかる。
慎重にカッターナイフで進めていきます。
ラミネート加工をしてもらい
ランチョンマットとコースターということで
お茶とお菓子の下敷きになりました笑(お菓子はよけときましたが)
現在はココです。
店内の見えるところに^^
blestって入ってるのわかりますかねぇ♪
鏡のとこはコレ。
フリーハンドで切ったので納得がいってません(-_-)zzz
でも素人の力量なんてこんなもん(笑)
楽しかったので、blestでもワークショップしてもらえたらなぁと思ってます。
切絵してみたいという方、お声をおかけください

日程考えます~ヽ(^o^)丿
Posted by oggie at 14:44│Comments(0)
│美術・芸術(映画・美術館etc・・・)