2014年08月20日
8月16日
五山の送り火の日、すごい豪雨でしたが大丈夫でしたか?
blestは古い建物ながらも何事もなくなんとか乗り切りました。
あ、直接の被害かはわかりませんが
爪痕は残されました^^;
この件はまた後日に・・・
そして、雨の影響で決行が心配だった送り火も開催され
私は智恵光院にあるカフェマーブルの夏祭りに行って
ビルの屋上から“大”を見てました。

この日、西院は集中的に雨に降られたらしく
四条沿いにある友人の喫茶店はどえらいことになってたらしいです。
水浸しで営業できず、後が大変だったとか
ほんと、最近の天候は恐いです(T_T)
今後も皆さま無事でいられますように・・・
blestは古い建物ながらも何事もなくなんとか乗り切りました。
あ、直接の被害かはわかりませんが
爪痕は残されました^^;
この件はまた後日に・・・
そして、雨の影響で決行が心配だった送り火も開催され
私は智恵光院にあるカフェマーブルの夏祭りに行って
ビルの屋上から“大”を見てました。
この日、西院は集中的に雨に降られたらしく
四条沿いにある友人の喫茶店はどえらいことになってたらしいです。
水浸しで営業できず、後が大変だったとか

ほんと、最近の天候は恐いです(T_T)
今後も皆さま無事でいられますように・・・
2014年08月15日
お盆
お盆休みの真っ最中の方も多いと思いますが
皆さま暑さに負けず元気にお過ごしですか?
今週に入って、なんとなく毎日が土日の繰り返しのようで
今日が何曜日かわからなくなっている私ですが
かき氷を食べてました(笑)
こんなにちゃんとしたかき氷を食べたのは久しぶり!!!

こちらはイチゴミルク、やったかな?
苺はつぶつぶで超美味しかったです♪
かき氷食べに行くのが自分の中で流行るかと思いました^^
美味しいお店があったら教えてくださいね
皆さま暑さに負けず元気にお過ごしですか?
今週に入って、なんとなく毎日が土日の繰り返しのようで
今日が何曜日かわからなくなっている私ですが
かき氷を食べてました(笑)
こんなにちゃんとしたかき氷を食べたのは久しぶり!!!
こちらはイチゴミルク、やったかな?
苺はつぶつぶで超美味しかったです♪
かき氷食べに行くのが自分の中で流行るかと思いました^^
美味しいお店があったら教えてくださいね

2014年08月09日
夏休みのお知らせ
お知らせ、と言っても
今年はお盆休みや夏休みは特に取らないことにしたので
8月はいつも通り、毎週月曜日と第1・第3火曜日の5日、19日をお休みします。
今年はどこか行きたいとかこれがしたいとか思い当たらないのと
お店のお花にお水をあげないといけないのとで(笑)
いつもどおり淡々とすることにしました^^
なにかお休みする理由ができたら
改めていただくことにします
というわけで8月もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
今年はお盆休みや夏休みは特に取らないことにしたので
8月はいつも通り、毎週月曜日と第1・第3火曜日の5日、19日をお休みします。
今年はどこか行きたいとかこれがしたいとか思い当たらないのと
お店のお花にお水をあげないといけないのとで(笑)
いつもどおり淡々とすることにしました^^
なにかお休みする理由ができたら
改めていただくことにします

というわけで8月もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
2014年08月08日
第2回アベ工房
早くも2回目の楽器アベ作りのワークショップを開催しました!
1回目に参加できなかった方を中心に来ていただいたのですが
今回もご好評いただいたようで嬉しいです^^


前回にも増して宴会感が上がってます(笑)
前日にいただいた大量のゴーヤをおつまみにしたり
フジロックのお土産のクッキーの差し入れがあったり♪

これは私が作ったアベ。
絵は黒猫屋が描きました^^
お店に置いてるとなかなか好評です
ワークショップはまたやると思います~ヽ(^o^)丿
1回目に参加できなかった方を中心に来ていただいたのですが
今回もご好評いただいたようで嬉しいです^^
前回にも増して宴会感が上がってます(笑)
前日にいただいた大量のゴーヤをおつまみにしたり
フジロックのお土産のクッキーの差し入れがあったり♪
これは私が作ったアベ。
絵は黒猫屋が描きました^^
お店に置いてるとなかなか好評です

ワークショップはまたやると思います~ヽ(^o^)丿
2014年08月06日
西フェス!
今年もやってきました、この季節!!
西院ミュージックフェスティバルですヽ(^o^)丿
毎年、お店の予定と都合がつく範囲で行くのですが
今回は、土日ともに2~3組ずつ観ることができて
そこそこ満足です♪
☆土曜日

イーリャダスタルタルーカス。
これは絶対観たかった!!!
爆音のブラジルサンバチームヽ(^o^)丿
かっこよかったです!
そして
電気ジプシースペシャル

こちらもどうしても行きたくて♡
会場は満員、とっても盛り上がってました!
☆日曜日

吉田省念さん。3人編成で素敵

もはや恒例!ザッハトルテ。
今年も楽しませてもらいました!!
西院の夏は熱い!!!!!
西院ミュージックフェスティバルですヽ(^o^)丿
毎年、お店の予定と都合がつく範囲で行くのですが
今回は、土日ともに2~3組ずつ観ることができて
そこそこ満足です♪
☆土曜日
イーリャダスタルタルーカス。
これは絶対観たかった!!!
爆音のブラジルサンバチームヽ(^o^)丿
かっこよかったです!
そして
電気ジプシースペシャル
こちらもどうしても行きたくて♡
会場は満員、とっても盛り上がってました!
☆日曜日
吉田省念さん。3人編成で素敵

もはや恒例!ザッハトルテ。
今年も楽しませてもらいました!!
西院の夏は熱い!!!!!
2014年08月01日
観劇
友人が出演するお芝居を観に行ってきました。

場所は阪急十三駅から商店街を抜けたところ。
私は初めて降りるこの駅に少々興奮しながらも目的地を目指します。
商店街は活気があって飲食店も多く
なぜかたこ焼き屋さんが地域の面積に対して密集しすぎではないのか、
というほどそこかしこで目にしました。
でも!!
私は、案内が来た時から会場の横にたこ焼き屋さんがあることが気になり、
ここで食べてから・・・と密かに思っていたのです^^
幸い店内で食べれる小さいスペースもあって、
同行の友人と入り、現地集合の友人を待ちました。
3人揃ったところで、店主さんがマジックをしてくれ
私達の反応が良かったのか次々技を見せてくれました。
たこ焼きも10個280円と超安値だし、種類も豊富で美味しいし
こんなお店西院にも欲しいなぁ
そしてお芝居も楽しく観た後、先ほどの店主さんが手を振っていてくれたので返すと
またマジックをしてもいい?と(笑)
きゃいきゃい見て十三を後にしたわけですが
観劇の感想のはずがほとんどたこ焼き屋さんの話になってしまったわけで
恐るべし十三です(*^_^*)
場所は阪急十三駅から商店街を抜けたところ。
私は初めて降りるこの駅に少々興奮しながらも目的地を目指します。
商店街は活気があって飲食店も多く
なぜかたこ焼き屋さんが地域の面積に対して密集しすぎではないのか、
というほどそこかしこで目にしました。
でも!!
私は、案内が来た時から会場の横にたこ焼き屋さんがあることが気になり、
ここで食べてから・・・と密かに思っていたのです^^
幸い店内で食べれる小さいスペースもあって、
同行の友人と入り、現地集合の友人を待ちました。
3人揃ったところで、店主さんがマジックをしてくれ
私達の反応が良かったのか次々技を見せてくれました。
たこ焼きも10個280円と超安値だし、種類も豊富で美味しいし
こんなお店西院にも欲しいなぁ

そしてお芝居も楽しく観た後、先ほどの店主さんが手を振っていてくれたので返すと
またマジックをしてもいい?と(笑)
きゃいきゃい見て十三を後にしたわけですが
観劇の感想のはずがほとんどたこ焼き屋さんの話になってしまったわけで

恐るべし十三です(*^_^*)
2014年07月31日
扉。
おそらく老朽化の為に開閉しづらかった入口の戸が
ついに新しくなりました!!!
ずっと使ってた方のガラスを使ってもらったので
見た目はほぼ以前のままなのですが
明けてみるとスルリンと開きます
なんやったらスムーズすぎてバンって開くのを止めないといけないくらい♪

お客さま方には、とても面倒な思いをさせてしまいましたが
これからはノンストレスですヽ(^o^)丿
ただ、コツが必要な開閉を楽しんでいただいてた方もいらっしゃったので
せっかく上手くなったのに、と残念がる方もいるとかいないとか(笑)
ご来店の際には、新しくなった戸の開け心地も味わってみてください(*^_^*)
ついに新しくなりました!!!
ずっと使ってた方のガラスを使ってもらったので
見た目はほぼ以前のままなのですが
明けてみるとスルリンと開きます

なんやったらスムーズすぎてバンって開くのを止めないといけないくらい♪
お客さま方には、とても面倒な思いをさせてしまいましたが
これからはノンストレスですヽ(^o^)丿
ただ、コツが必要な開閉を楽しんでいただいてた方もいらっしゃったので
せっかく上手くなったのに、と残念がる方もいるとかいないとか(笑)
ご来店の際には、新しくなった戸の開け心地も味わってみてください(*^_^*)
2014年07月26日
大山崎山荘美術館
かねてから行ってみたかった大山崎山荘美術館に行ってきました!
大山崎駅で降りるのは初めて。
ワクワクしながら向います^^
思った以上に山の中。汗だくになりながら山登り。いや、坂登り?

この時期に紅葉??


やっと到着!!
お目当ては“野口哲也展”

こちらの画像は、教えてくださったお客さFさんからいただいたもの♪ありがとうございます!
武士の人形展です。
まだ若い作家さんですが、センスがめっちゃツボでクスッと笑えたり
さも昔から残っているもののように作ってあるけど、全部架空のものであったり
とても楽しくて満足度の高い展示でした。
そして美術館のシュチュエーションも最高


お庭の様子。
こんなものも購入しちゃいました^^

展示されてた人形のレプリカとでも言いましょうか。。
お店のどこかにいますよ♪
帰りはちょっと山に入ってみようと登って行ったのですが
あまりに心細いので蚊に3カ所刺された時点で引き返してしまいました^^;
とても気に入った場所なのでまた行こう~っとヽ(^o^)丿
大山崎駅で降りるのは初めて。
ワクワクしながら向います^^
思った以上に山の中。汗だくになりながら山登り。いや、坂登り?
この時期に紅葉??
やっと到着!!
お目当ては“野口哲也展”
こちらの画像は、教えてくださったお客さFさんからいただいたもの♪ありがとうございます!
武士の人形展です。
まだ若い作家さんですが、センスがめっちゃツボでクスッと笑えたり
さも昔から残っているもののように作ってあるけど、全部架空のものであったり
とても楽しくて満足度の高い展示でした。
そして美術館のシュチュエーションも最高

お庭の様子。
こんなものも購入しちゃいました^^
展示されてた人形のレプリカとでも言いましょうか。。
お店のどこかにいますよ♪
帰りはちょっと山に入ってみようと登って行ったのですが
あまりに心細いので蚊に3カ所刺された時点で引き返してしまいました^^;
とても気に入った場所なのでまた行こう~っとヽ(^o^)丿
2014年07月24日
大掃除
大掃除と言いましても、お部屋のことではございません。
洗濯機の大掃除しました!
ずっっと気になってたんです、洗濯機。
洗濯は好きだけど、これ本当にきれいになってるのかなぁって。
そしたら友人がツイッターで洗濯機洗浄中ってつぶやいていて
それに「どうやんのっ?」って反応した私に教えてくれたわけです。
ビバtwitter
早速やってみました!用意するものは酸素系漂白剤とお湯、ゴミすくいネット。そして友人のおすすめで
洗濯機のクズ取りネット。
お湯をためて酸素系漂白剤を入れしばし撹拌。それを何回か繰り返しそのまま一晩置く。
そして翌日もう一度撹拌し、普通に洗濯コースで回す。
簡単に書くとそういうことなのですが、まぁ出るわ出るわヨゴレが!!!
これは主に黒カビなんだそう。
全自動洗濯機の性質上しかたのないことなんだとか。
あまりにもきりがなく出てくるので綺麗になったかは定かではないですが
見た目も心なしかすっきりキレイに見えるので
少なくともやる前よりかはきれいになったでしょう^^
近いうちにもう一回やって、完全にきれいにしたいと目論んでおります♪
興味ある方はぜひやってみてください!!
洗濯機の大掃除しました!
ずっっと気になってたんです、洗濯機。
洗濯は好きだけど、これ本当にきれいになってるのかなぁって。
そしたら友人がツイッターで洗濯機洗浄中ってつぶやいていて
それに「どうやんのっ?」って反応した私に教えてくれたわけです。
ビバtwitter

早速やってみました!用意するものは酸素系漂白剤とお湯、ゴミすくいネット。そして友人のおすすめで
洗濯機のクズ取りネット。
お湯をためて酸素系漂白剤を入れしばし撹拌。それを何回か繰り返しそのまま一晩置く。
そして翌日もう一度撹拌し、普通に洗濯コースで回す。
簡単に書くとそういうことなのですが、まぁ出るわ出るわヨゴレが!!!
これは主に黒カビなんだそう。
全自動洗濯機の性質上しかたのないことなんだとか。
あまりにもきりがなく出てくるので綺麗になったかは定かではないですが
見た目も心なしかすっきりキレイに見えるので
少なくともやる前よりかはきれいになったでしょう^^
近いうちにもう一回やって、完全にきれいにしたいと目論んでおります♪
興味ある方はぜひやってみてください!!
2014年07月22日
バスケットボール
バスケットボールしてきました^^
亀岡の体育館でされてるところに連れて行ってもらいました。


学校の授業以来のバスケ。
こんな本格的なのはおそらく初めて。
畑違いのドシロートは何もできません・・・
それでも優しく教えてくれる方たちが
レイアップシュートは「ボールを置いてくる」と言ってくれて
スラムダンクで読んだことのある台詞だ~とひとり盛り上がるも
実践できず(>_<)
ボールに追いつけずつまずき、ズボンに穴をポッカリ開けたり
いろいろありつつも
楽しく遊ばせてもらいました♪
亀岡の体育館でされてるところに連れて行ってもらいました。
学校の授業以来のバスケ。
こんな本格的なのはおそらく初めて。
畑違いのドシロートは何もできません・・・

それでも優しく教えてくれる方たちが
レイアップシュートは「ボールを置いてくる」と言ってくれて
スラムダンクで読んだことのある台詞だ~とひとり盛り上がるも
実践できず(>_<)
ボールに追いつけずつまずき、ズボンに穴をポッカリ開けたり
いろいろありつつも
楽しく遊ばせてもらいました♪
2014年07月20日
お土産
先日5カ月の赤ちゃん(男の子)を連れて
ご家族で来てくださったお客さま。
前回はまだ1ヶ月の生まれたてでフニャフニャだったけど
だいぶ男の子らしく、しっかりした体つきになってて
月日が経つのは早いなぁぁと感じていました^^
その間、奥様のご実家の愛媛に帰省してらして
お土産をいただいちゃいました

私の嗜好をよくご存知で、
バリーさんのお酒とおつまみ(笑)
めっちゃ嬉しいです♪
いつも思うことですが、いただくのが嬉しいのもありますが、
お店にお客さんで来ていただけるだけでありがたいのに
荷物になるのにわざわざ持って来ていただける気持ちが
本当に本当にありがたいです(*^_^*)
ご家族で来てくださったお客さま。
前回はまだ1ヶ月の生まれたてでフニャフニャだったけど
だいぶ男の子らしく、しっかりした体つきになってて
月日が経つのは早いなぁぁと感じていました^^
その間、奥様のご実家の愛媛に帰省してらして
お土産をいただいちゃいました

私の嗜好をよくご存知で、
バリーさんのお酒とおつまみ(笑)
めっちゃ嬉しいです♪
いつも思うことですが、いただくのが嬉しいのもありますが、
お店にお客さんで来ていただけるだけでありがたいのに
荷物になるのにわざわざ持って来ていただける気持ちが
本当に本当にありがたいです(*^_^*)
2014年07月17日
宵山の日
京都の夏、7月16日といえば宵山ですが
私はその賑わいのちょっと横、木屋町のアバンギルドで
和太鼓のライブに行ってきました!
まぁ、木屋町も人でいっぱいでしたが(笑)
ライブは何回か行っているBATI-HOLICです!
“キモノ・ロック・パーティー”は、今年で3回目の恒例イベント
早々にSOLD OUTの人気です(*^_^*)


ステージ上は人口密度低めですが、客席はすごい人で熱気ムンムン
みんな盛り上がって大人も子供も楽しそうでした!
もちろん私もめっちゃ楽しみました~ヽ(^o^)丿

間にはBATI-HOLICのライブ恒例の?!風船飛ばし!!
私はいつも膨らませられないのです(T_T)
肺活量不足かしら・・・
なんせ最初から最後まで駆け抜けて一瞬で終わったように感じるライブでした
私はその賑わいのちょっと横、木屋町のアバンギルドで
和太鼓のライブに行ってきました!
まぁ、木屋町も人でいっぱいでしたが(笑)
ライブは何回か行っているBATI-HOLICです!
“キモノ・ロック・パーティー”は、今年で3回目の恒例イベント

早々にSOLD OUTの人気です(*^_^*)
ステージ上は人口密度低めですが、客席はすごい人で熱気ムンムン

みんな盛り上がって大人も子供も楽しそうでした!
もちろん私もめっちゃ楽しみました~ヽ(^o^)丿
間にはBATI-HOLICのライブ恒例の?!風船飛ばし!!
私はいつも膨らませられないのです(T_T)
肺活量不足かしら・・・

なんせ最初から最後まで駆け抜けて一瞬で終わったように感じるライブでした

2014年07月12日
ピーナッツ!
暑くなりだしてから、よく植物をいただくのですが
これもそのひとつ。
ピーナッツ
友人が育てて~と持ってきました^^


最初はこんな感じ。
芽が出てるのと、生のタネをもらったのですが。
発芽がなかなか難しい(>_<)
ひたすら言われたとおり、濡らしたコットンの上で
芽が出てくるのを待っていたわけですが・・・
如何せん正解がわからないので
ただただ見守るだけ。。
でも、出てくる気がしなくなってきて
一か八か土に植えてみてます。
ナメクジには気をつけなさいということだったので
農家のおっちゃんから、駆除剤をもらいました^^

苗でもらった方は順調です♪

葉っぱはこんな風に屏風たたみで出てくるんですね。面白い!
今日は、お花が咲きました!!!

地中に落花生ができるのが楽しみヽ(^o^)丿
茹でたてを食べると美味しいんだそうです
さぁ、種の方はどうなることやら・・・
これもそのひとつ。
ピーナッツ

友人が育てて~と持ってきました^^
最初はこんな感じ。
芽が出てるのと、生のタネをもらったのですが。
発芽がなかなか難しい(>_<)
ひたすら言われたとおり、濡らしたコットンの上で
芽が出てくるのを待っていたわけですが・・・
如何せん正解がわからないので
ただただ見守るだけ。。
でも、出てくる気がしなくなってきて
一か八か土に植えてみてます。
ナメクジには気をつけなさいということだったので
農家のおっちゃんから、駆除剤をもらいました^^
苗でもらった方は順調です♪
葉っぱはこんな風に屏風たたみで出てくるんですね。面白い!
今日は、お花が咲きました!!!
地中に落花生ができるのが楽しみヽ(^o^)丿
茹でたてを食べると美味しいんだそうです

さぁ、種の方はどうなることやら・・・
2014年07月11日
映画「超!高速参勤交代」
前回に引き続き、映画話を。
最近は着物に興味を持ってるせいもあってか
時代物の作品も積極的に観たいなぁと思うようになりました(加齢のせい!?笑)
子どものころはテレビの時代劇とかも興味なさすぎて
親が観てても違うチャンネルが観たいのに~って思うばっかりでしたが^^
最近のは、軽いテンポのものや様々な出演者陣で楽しめるものばかりです♪
この作品もかなりコミカルで、悪い人は悪く良い人は良いとはっきりしていて
楽しく観ました!
佐々木蔵之介さん演じる殿様は人情味ある良い人で、
無茶な命令にも家来たちとクリアしようと奮闘します。
理想の上司と部下かもしれませんね

それにしても、昔の人は東北~江戸間も歩き
このお話に関しては殿様ですら走り、
すごいものです

この作品でひとつ難を挙げるなら
女性の着物姿が少なくて残念だった、ってことですかねぇ(笑)
2014年07月10日
映画鑑賞
ここ最近、観たい作品はありながらも
何故か映画館から遠ざかっていたのですが
こないだの連休に久しぶりにまとめて観ました^^
「シンプル・シモン」
「超高速!参勤交代」
「私の男」
今回はこの3本です。
「渇き」も観たかったのですが、これは次回まわしで
順に感想を書いていきたいと思います。
今日はまず
「シンプル・シモン」から!

北欧のポップでキッチュな雰囲気で
アスペルガー症候群の主人公シモンを軸に人間関係の構築(?)を描いています。
これはほんとに良かった!観てよかったヽ(^o^)丿
シモンは、アスペルガー特有の融通の利かなさで周りをイライラさせたりもするのですが
役としてはとてもキュート
わたしの身近にいるタイプではないので、実際は自分がどう思うかは想像つかない部分もありますが
これから先の勉強にもなったように思います。
重く扱えば全然違う仕上がりになるテーマを
とてもセンスのあるお洒落な映像に仕上げてあるのも興味深かったです
title="ICON116"/>
これはおすすめ!!
何故か映画館から遠ざかっていたのですが
こないだの連休に久しぶりにまとめて観ました^^
「シンプル・シモン」
「超高速!参勤交代」
「私の男」
今回はこの3本です。
「渇き」も観たかったのですが、これは次回まわしで

順に感想を書いていきたいと思います。
今日はまず
「シンプル・シモン」から!
北欧のポップでキッチュな雰囲気で
アスペルガー症候群の主人公シモンを軸に人間関係の構築(?)を描いています。
これはほんとに良かった!観てよかったヽ(^o^)丿
シモンは、アスペルガー特有の融通の利かなさで周りをイライラさせたりもするのですが
役としてはとてもキュート

わたしの身近にいるタイプではないので、実際は自分がどう思うかは想像つかない部分もありますが
これから先の勉強にもなったように思います。
重く扱えば全然違う仕上がりになるテーマを
とてもセンスのあるお洒落な映像に仕上げてあるのも興味深かったです

これはおすすめ!!
2014年07月07日
ごちそう。
フレンチを食べに連れて行ってもらいました!
烏丸のNOZAさんです。




最後が食べかけのクレームブリュレ(笑)
いろいろおまかせで頼んでいただいたので、ほぼ何かわかってませんが
全部美味しかったです
そして、ほとんどがソースまで全部味わいたいたため、
すごい量のパンをいただきました^^;
そのパンがまた美味♪
めずらしくワインも飲んで、美味しい時間でしたヽ(^o^)丿
烏丸のNOZAさんです。
最後が食べかけのクレームブリュレ(笑)
いろいろおまかせで頼んでいただいたので、ほぼ何かわかってませんが
全部美味しかったです

そして、ほとんどがソースまで全部味わいたいたため、
すごい量のパンをいただきました^^;
そのパンがまた美味♪
めずらしくワインも飲んで、美味しい時間でしたヽ(^o^)丿
2014年07月06日
AveCovoのアベ工房
先日、ブラジル楽器のアベのワークショップが行われました!

お店の前にはこの看板!初めて来られる方には目印に^^

準備段階。何故かハイボールが紛れてる?!
お酒でも飲みながらゆるーくやりましょか、っていう大人の会です(笑)

大盛況!
和気あいあいの作業風景♪
みなさん楽しそうで真剣で、とてもいい雰囲気ですヽ(^o^)丿
後日、とても楽しかったとのお声をたくさんいただき嬉しいかぎりです
そして早くも第2弾決定です!
次は8月1日金曜日 20時~です
ご参加お待ちしています!!
お店の前にはこの看板!初めて来られる方には目印に^^
準備段階。何故かハイボールが紛れてる?!
お酒でも飲みながらゆるーくやりましょか、っていう大人の会です(笑)
大盛況!
和気あいあいの作業風景♪
みなさん楽しそうで真剣で、とてもいい雰囲気ですヽ(^o^)丿
後日、とても楽しかったとのお声をたくさんいただき嬉しいかぎりです

そして早くも第2弾決定です!
次は8月1日金曜日 20時~です
ご参加お待ちしています!!
2014年06月29日
畑。
マイブーム2。畑。
知り合いの畑を手伝いに行ってます。
めっちゃ楽しいです♪

私用の枝豆、1畝いただきました。責任持って担当します(^^)v

こないだ植えた種が生えてきた♪
種子ってほんと不思議です。
あんなに小っちゃいのに、情報が全部つまってて
ちゃんと育っていく。
生命だなぁと実感します。
ズッキーニは予想外のでき方をしてました。


お魚は切り身で泳いでると思ってる子どもも最近はいると聞きますが
私もそんな気分です。
いろんなことを畑で学んで吸収していってますヽ(^o^)丿
楽しい~
知り合いの畑を手伝いに行ってます。
めっちゃ楽しいです♪
私用の枝豆、1畝いただきました。責任持って担当します(^^)v
こないだ植えた種が生えてきた♪
種子ってほんと不思議です。
あんなに小っちゃいのに、情報が全部つまってて
ちゃんと育っていく。
生命だなぁと実感します。
ズッキーニは予想外のでき方をしてました。
お魚は切り身で泳いでると思ってる子どもも最近はいると聞きますが
私もそんな気分です。
いろんなことを畑で学んで吸収していってますヽ(^o^)丿
楽しい~

2014年06月28日
最近は。
マイブームその1。
走り出しました。
マイブーム・世間でもブーム。
まさか自分が走りたいと思うようになるとは思ってもみませんでしたが
走ってます。
脳内モルヒネ・アドレナリン・ランナーズハイetc・・・
そんなものが出るというのを聞くので
私もドラッガーになってみたくて(笑)
すぐやめるかもしれないと思って、カッコから入るのも止め
先行投資ゼロで始めることに。
でも、ここに書くということは
ちょっとライフワークに入ってきてるから^^
私も中毒者になれてきたかな?!
それもこれも“Run Keeper”先生のおかげ!

コレ。
無料アプリでございます。
どれぐらい走ったらいいかのプランとかも考えてくれるし
走ったら褒めてくれるし(笑)
データで残るし
ただがむしゃらに走るよりモチベーションが確実に上がります
大会に出るとか、大きな目標は当面ないけど
続けていきたいなと思ってます♪
走り出しました。
マイブーム・世間でもブーム。
まさか自分が走りたいと思うようになるとは思ってもみませんでしたが
走ってます。
脳内モルヒネ・アドレナリン・ランナーズハイetc・・・
そんなものが出るというのを聞くので
私もドラッガーになってみたくて(笑)
すぐやめるかもしれないと思って、カッコから入るのも止め
先行投資ゼロで始めることに。
でも、ここに書くということは
ちょっとライフワークに入ってきてるから^^
私も中毒者になれてきたかな?!
それもこれも“Run Keeper”先生のおかげ!
コレ。
無料アプリでございます。
どれぐらい走ったらいいかのプランとかも考えてくれるし
走ったら褒めてくれるし(笑)
データで残るし
ただがむしゃらに走るよりモチベーションが確実に上がります

大会に出るとか、大きな目標は当面ないけど
続けていきたいなと思ってます♪
2014年06月27日
絶滅危惧種。
なんとも突拍子もなく、恐ろしげなタイトルですが。
知り合いが京都府下の絶滅危惧種の植物を写真に収めるという仕事の
カメラマンをされていて
ちょうど私がお休みの日に撮影ということで同行してきました。
西京区大原野の山奥、ちょっとどこかわからないけど
京都市内、いや、ここ西京区だよね?っていう所です^^

こんなところ。(笑)
ここらへんは絶滅危惧種の宝庫なんだそうです。
そして、最近はデジカメが主流ですが
知人はフィルム専門で、データだけでなくフィルムにも残しておきたいから
ということでの依頼なんだそうです。

めっちゃ雰囲気のあるカメラ。
私は助手(^^)v
職人の技を目の当たりにして感動、そして本当に勉強になりました。



マイナスイオンもたっぷり吸って、とても楽しい時間でした♪
あんまり情報を開示しても良くなさそうなのでこのへんで。。
知り合いが京都府下の絶滅危惧種の植物を写真に収めるという仕事の
カメラマンをされていて
ちょうど私がお休みの日に撮影ということで同行してきました。
西京区大原野の山奥、ちょっとどこかわからないけど
京都市内、いや、ここ西京区だよね?っていう所です^^
こんなところ。(笑)
ここらへんは絶滅危惧種の宝庫なんだそうです。
そして、最近はデジカメが主流ですが
知人はフィルム専門で、データだけでなくフィルムにも残しておきたいから
ということでの依頼なんだそうです。
めっちゃ雰囲気のあるカメラ。
私は助手(^^)v
職人の技を目の当たりにして感動、そして本当に勉強になりました。
マイナスイオンもたっぷり吸って、とても楽しい時間でした♪
あんまり情報を開示しても良くなさそうなのでこのへんで。。