2016年02月05日
新アイテム
ここ最近で、blestで変わったことといえば、
超有能な空気清浄器を導入いたしました!!

こんな感じのものです
実寸は、片手で持ち上げられるほどコンパクトで軽量なので
お店での存在感はほぼありません(笑)
なので、お客さまで気付かれた方はいらっしゃらないのですが
密かに仕事はしっかりしております^^
とてもお天気の良い日に
天窓から入る光が気持ちいい反面、
ホコリがとても気になっていたのですが
清浄機を入れてから、ほぼ気にならなくなりました。
これは、フィルター交換がいらないそうです♪
私は特にアレルギーを持ってるわけではないので
大きな変化は感じないのですが、
これからの本格的な花粉シーズンやPM2.5などに
どれほど威力を発揮してくれるかが楽しみなところです^^
興味のある方は、資料もありますので
お気軽にご覧くださいヽ(^o^)丿
注)もちろん、売りつけたりしませんのでご安心くださいね(笑)
超有能な空気清浄器を導入いたしました!!
こんな感じのものです
実寸は、片手で持ち上げられるほどコンパクトで軽量なので
お店での存在感はほぼありません(笑)
なので、お客さまで気付かれた方はいらっしゃらないのですが
密かに仕事はしっかりしております^^
とてもお天気の良い日に
天窓から入る光が気持ちいい反面、
ホコリがとても気になっていたのですが
清浄機を入れてから、ほぼ気にならなくなりました。
これは、フィルター交換がいらないそうです♪
私は特にアレルギーを持ってるわけではないので
大きな変化は感じないのですが、
これからの本格的な花粉シーズンやPM2.5などに
どれほど威力を発揮してくれるかが楽しみなところです^^
興味のある方は、資料もありますので
お気軽にご覧くださいヽ(^o^)丿
注)もちろん、売りつけたりしませんのでご安心くださいね(笑)
2016年01月31日
映画「キツツキと雨」再び
「キツツキと雨」2回目を観ました。
たまたまGYAOで配信してて、やっぱり好きだな~と思って見たのですが
観終わって再び感想を書かずにはいられなくなって
ここに至ります。
思わず前回書いた記事を読むと、2014年2月だったので
ほぼ4年前。
私は4年前にどんなことを感じどんなことを書いたのだろうと。
そして、4年経った私はどう変わってるだろうと。
まず、好きなものは変わってなかった。
やっぱりこの映画はとても好みで、何か感じるものがあった。
好きなシーンも変わってなかったんだけど、
感じ方、考え方に変化はあるのかなって。
今回は
60歳と25歳の男の友情が芽生えてお互いに変化が生じるところ、
そして親子っていいもんだなぁって思って。
まずそれを感じて。
またしてもいっぱい笑ってちょっと泣いたなー。
周りの人の優しさや愛情をしっかりわかって受け取れる人間になりたいなぁと思い
普通の日常を大切に生きたいなぁと思い。
4年前より、もっとこの映画から受け取ったものは多いはず。
基本的に私はパソコンでの動画はながら見が多いのだけど
しっかり見入ってしまいましたね。
もっといろいろ思ったから書きたかったはずなのに
上手く書けないものですね。
3回目観たときも、ブログを書くことにしよう。
もっと感じるものも書き方も変わってるかもしれないから。
こういうのも、ブログを細々でも続けててよかったって思うときだなぁ~
なんだかまとまってなくて。。
読んでいただいた方、すみません^^;
たまたまGYAOで配信してて、やっぱり好きだな~と思って見たのですが
観終わって再び感想を書かずにはいられなくなって
ここに至ります。
思わず前回書いた記事を読むと、2014年2月だったので
ほぼ4年前。
私は4年前にどんなことを感じどんなことを書いたのだろうと。
そして、4年経った私はどう変わってるだろうと。
まず、好きなものは変わってなかった。
やっぱりこの映画はとても好みで、何か感じるものがあった。
好きなシーンも変わってなかったんだけど、
感じ方、考え方に変化はあるのかなって。
今回は
60歳と25歳の男の友情が芽生えてお互いに変化が生じるところ、
そして親子っていいもんだなぁって思って。
まずそれを感じて。
またしてもいっぱい笑ってちょっと泣いたなー。
周りの人の優しさや愛情をしっかりわかって受け取れる人間になりたいなぁと思い
普通の日常を大切に生きたいなぁと思い。
4年前より、もっとこの映画から受け取ったものは多いはず。
基本的に私はパソコンでの動画はながら見が多いのだけど
しっかり見入ってしまいましたね。
もっといろいろ思ったから書きたかったはずなのに
上手く書けないものですね。
3回目観たときも、ブログを書くことにしよう。
もっと感じるものも書き方も変わってるかもしれないから。
こういうのも、ブログを細々でも続けててよかったって思うときだなぁ~
なんだかまとまってなくて。。
読んでいただいた方、すみません^^;
2016年01月28日
ちょっと大学体験
とっても素晴らしいライブに行ってきました!!
場所は、京都精華大学。の食堂。
一般の人でも食堂や図書館を利用できるということだったので
19時からのライブなのにずいぶん早めに行って大学内をちょっとだけウロウロ。
私は学生経験がないので、大学に関係者以外の人がいるのって不審ではないかとビビッてましたが
友人によると意外にみんな平気なんだとか。
そこで、食堂でお茶をして価格にビックリ、
画箋堂が入ってることに羨ましがり、
図書館に行って本を読み
満喫しました♪
そして、いよいよライブ!


精華大生の、歌とピアノの中村果穂さん
高野寛さん
スチャダラパーのBoseさん
という豪華メンバーに加えて
京都で活躍の方々の飛び入りなど
本当にスペシャルで素晴らしい夜でした
大学の食堂という一風変わった場所で
投げ銭で聴けるような人たちじゃないはずのメンバーで
こんなに楽しめるなんて、なんて贅沢なんだろう(*^_^*)
こんな機会に遭遇できたことに感謝!!
場所は、京都精華大学。の食堂。
一般の人でも食堂や図書館を利用できるということだったので
19時からのライブなのにずいぶん早めに行って大学内をちょっとだけウロウロ。
私は学生経験がないので、大学に関係者以外の人がいるのって不審ではないかとビビッてましたが
友人によると意外にみんな平気なんだとか。
そこで、食堂でお茶をして価格にビックリ、
画箋堂が入ってることに羨ましがり、
図書館に行って本を読み
満喫しました♪
そして、いよいよライブ!
精華大生の、歌とピアノの中村果穂さん
高野寛さん
スチャダラパーのBoseさん
という豪華メンバーに加えて
京都で活躍の方々の飛び入りなど
本当にスペシャルで素晴らしい夜でした

大学の食堂という一風変わった場所で
投げ銭で聴けるような人たちじゃないはずのメンバーで
こんなに楽しめるなんて、なんて贅沢なんだろう(*^_^*)
こんな機会に遭遇できたことに感謝!!
2016年01月22日
レンタルきもの②
今年のお着物レンタル第二弾は
西陣のマヤルカ古書店の店主。
彼女も何回も着ているので着物はそろそろ慣れてきてるはず^^
今回はマヤルカで開催される“喫茶こけし”で
喫茶&バーを切り盛りするための扮装♪
一緒に店員さんする方はピエロになるので
負けてらんない(*^_^*)
ということでコチラ



後で友人に言われて気づいた私達2人なのですが
着物の柄がこけしっぽいと。
そんなこと考えずに選んだのですが、
そう言われてみれば、帯もこけしの身体の柄にありそう。とかになって。
知らず知らず選んでたのですかねぇ
恐るべしこけし愛
ちなみに髪飾りは私の新作でございます(^^♪
きたる3月に毎年大盛況の
「コトコトこけし博」
も開催されるそうですので、こちらもお楽しみに!!
西陣のマヤルカ古書店の店主。
彼女も何回も着ているので着物はそろそろ慣れてきてるはず^^
今回はマヤルカで開催される“喫茶こけし”で
喫茶&バーを切り盛りするための扮装♪
一緒に店員さんする方はピエロになるので
負けてらんない(*^_^*)
ということでコチラ
後で友人に言われて気づいた私達2人なのですが
着物の柄がこけしっぽいと。
そんなこと考えずに選んだのですが、
そう言われてみれば、帯もこけしの身体の柄にありそう。とかになって。
知らず知らず選んでたのですかねぇ
恐るべしこけし愛

ちなみに髪飾りは私の新作でございます(^^♪
きたる3月に毎年大盛況の
「コトコトこけし博」
も開催されるそうですので、こちらもお楽しみに!!
2016年01月21日
レンタルきもの➀
blestでは、お着物レンタルもしております!
今年最初は同僚の方のご結婚式出席のための訪問着。
会場や関係性を考慮して事前にコーディネートを決めていきました。



新婦さんが後輩の方ということで、少し大人めな雰囲気をご希望でした。
落ち着いた中にも少し可愛さもというご提案でこんな感じにまとまりました^^
以前こちらでご購入いただいた髪飾りも使わせていただきました♪
すっかりお着物が板についてらして、とてもお似合いでした
ありがとうございました~!!
今年最初は同僚の方のご結婚式出席のための訪問着。
会場や関係性を考慮して事前にコーディネートを決めていきました。
新婦さんが後輩の方ということで、少し大人めな雰囲気をご希望でした。
落ち着いた中にも少し可愛さもというご提案でこんな感じにまとまりました^^
以前こちらでご購入いただいた髪飾りも使わせていただきました♪
すっかりお着物が板についてらして、とてもお似合いでした

ありがとうございました~!!
2016年01月20日
空模様
今日は京都全域で雪が積もったようですねー^^
ここ西院でも、ずっと降り続けています
降っているのを眺めていると
かき氷ができていくみたいだなぁ
なんて考えていたら
ますます寒くなってしまいました(笑)
小学校ではこんな日は1時間目の授業を変更して
雪遊びする時間にしてくれてたなぁと思い出します。
今でもあるんでしょうか^^
それとも、私の母校だけかしら
なにはともあれ、急にきた冬の来客にいろいろ乱されないように
みなさまお気を付けくださいませ

2016年01月08日
新年
遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
おかげさまで2016年も無事にスタートを切ることができました
今年も益々、やりたいことを楽しく一生懸命やって
お客さまみなさんに喜んでもらえるように、還元できるように、したいと思っております^^
ん?やりたいことやるっていつもどおり?!
とかっていう疑問が出てきますが(笑)
いろんなお客さまとblestという場所で出会って
綺麗になってもらいつつ
楽しい時間を共有できたら嬉しいなぁと思っております♪
2016年、乞うご期待
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
おかげさまで2016年も無事にスタートを切ることができました
今年も益々、やりたいことを楽しく一生懸命やって
お客さまみなさんに喜んでもらえるように、還元できるように、したいと思っております^^
ん?やりたいことやるっていつもどおり?!
とかっていう疑問が出てきますが(笑)
いろんなお客さまとblestという場所で出会って
綺麗になってもらいつつ
楽しい時間を共有できたら嬉しいなぁと思っております♪
2016年、乞うご期待

2015年12月25日
ケーキ
今年のクリスマス、やってきましたねー
例年通り、特に興味のない私は
飾り付けをするでもなく、いつもどおり過ごしております(笑)
昨日のイブは実家に帰りまして
ごはんは普通のメニュー。
それにはさして驚きはないのですが
クリスマスケーキがあったのです

こんな、クリスマスらしいケーキは久しぶり^^
母の友人のケーキ屋さんのもので
本当に美味しかった!!
宣伝したいところですが、
情報が一切ないので何もできません(笑)
では、どなた様も
Merry Christmasヽ(^o^)丿
例年通り、特に興味のない私は
飾り付けをするでもなく、いつもどおり過ごしております(笑)
昨日のイブは実家に帰りまして
ごはんは普通のメニュー。
それにはさして驚きはないのですが
クリスマスケーキがあったのです

こんな、クリスマスらしいケーキは久しぶり^^
母の友人のケーキ屋さんのもので
本当に美味しかった!!
宣伝したいところですが、
情報が一切ないので何もできません(笑)
では、どなた様も
Merry Christmasヽ(^o^)丿
2015年12月20日
個展
西陣のマヤルカ古書店にて、
友人のしまだあきこが個展をいたします


架空の世界・国々の民族学博物館
という設定での展示は、
とても面白いものになっています^^
私も装飾品を担当して、少し作品を提供したり協力したりしてます♪
年末年始での開催になりますので
お正月にお店のお休みがあったりしますが
わりと長い期間やってますので
よろしければ皆様お運びくださいませヽ(^o^)丿
友人のしまだあきこが個展をいたします

架空の世界・国々の民族学博物館
という設定での展示は、
とても面白いものになっています^^
私も装飾品を担当して、少し作品を提供したり協力したりしてます♪
年末年始での開催になりますので
お正月にお店のお休みがあったりしますが
わりと長い期間やってますので
よろしければ皆様お運びくださいませヽ(^o^)丿
2015年12月10日
年末年始 お休みのお知らせ
師走、という月が始まってはや10日。
皆さま 走ってますか?!
私は相変わらず公私ともに元気にまったりと過ごしております^^
さて、12月が始まってからで恐縮ですが
お休みのお知らせです。
12月は
14日(月)・21日(月)・22日(火)・28日(月)
がお休みです。
大晦日31日まで営業しております。
12月は混み合いやすい予想で、ご希望の日時がある場合は
お早めのご予約をおすすめ致しますm(__)m
そして年始は
1月1日(金)~5日(火)をお休み致します!
あとはいつも通り、毎週月曜日と第1・3火曜日ですので
11日(月祝)・18(月)・19日(火)・25日(月)がお休みです。
どうぞよろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
皆さま 走ってますか?!
私は相変わらず公私ともに元気にまったりと過ごしております^^
さて、12月が始まってからで恐縮ですが
お休みのお知らせです。
12月は
14日(月)・21日(月)・22日(火)・28日(月)
がお休みです。
大晦日31日まで営業しております。
12月は混み合いやすい予想で、ご希望の日時がある場合は
お早めのご予約をおすすめ致しますm(__)m
そして年始は
1月1日(金)~5日(火)をお休み致します!
あとはいつも通り、毎週月曜日と第1・3火曜日ですので
11日(月祝)・18(月)・19日(火)・25日(月)がお休みです。
どうぞよろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
2015年12月04日
トーキョー
東京へ行ってきました!
目的は、森山未來主演の舞台「死刑執行中脱獄進行中」
それに、なんと知り合いの森川弘和さんも出演してるので
これは観に行かねば!!と友人たちとで行って来たわけです^^

原作が、「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんなので
そちらでご存知の方も多いようです。

お花がありました♪
舞台は、お芝居というよりダンスの要素が多かったので
コンテンポラリーダンスというジャンルになじみの少ない方は
戸惑ってしまうかもしれない作品ですね^^;
私個人としては、素晴らしい大好きな作品です
公演後、初めて楽屋に入らせていただいて
現場を垣間見ることができました(^^)v
もう一回、大阪でも観れるので
まだお楽しみは続くのです
目的は、森山未來主演の舞台「死刑執行中脱獄進行中」
それに、なんと知り合いの森川弘和さんも出演してるので
これは観に行かねば!!と友人たちとで行って来たわけです^^
原作が、「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんなので
そちらでご存知の方も多いようです。
お花がありました♪
舞台は、お芝居というよりダンスの要素が多かったので
コンテンポラリーダンスというジャンルになじみの少ない方は
戸惑ってしまうかもしれない作品ですね^^;
私個人としては、素晴らしい大好きな作品です

公演後、初めて楽屋に入らせていただいて
現場を垣間見ることができました(^^)v
もう一回、大阪でも観れるので
まだお楽しみは続くのです

2015年11月25日
ライブレポ
お久しぶりです。
ケータイ電話がしばらく行方不明という事件があり
更新できませんでした。(言い訳)
たまには、ない生活も悪くないです^^;
さて、先日blestでライブがありました!!
レコ発ツアー中のふらり・ねさんfrom東京
前回のライブも大盛況だった、めめとウエッコさん
のツーマンです♪

まずはめめとウエッコさんから。
思わず聴き入ってしまう素敵な曲から、
みんなで声を出せるノリノリの曲まで
本当に楽しい空間になってました!!

そして、ふらり・ねさん。
私は、前日の拾得で初めてお聴きしたのですが
とても気持ちのいいメロディーと声で
「絶対blestに合うやん」って思ったのです。
そしたら、やっぱりすごくいい雰囲気のライブになって嬉しかった~(*^_^*)

うちではお馴染みのかわい子ちゃん、ハナさんも
ずっと楽しみだったたらしく、
踊りまくってみんなを盛り上げてくれました~
フードを担当してくれた、ご近所の喫茶フロントさんも
たいそう美味しいスープカレーを持って来てくれて
みんなのお腹も満足^^
本当に楽しい夜になりましたヽ(^o^)丿
ケータイ電話がしばらく行方不明という事件があり
更新できませんでした。(言い訳)
たまには、ない生活も悪くないです^^;
さて、先日blestでライブがありました!!
レコ発ツアー中のふらり・ねさんfrom東京
前回のライブも大盛況だった、めめとウエッコさん
のツーマンです♪
まずはめめとウエッコさんから。
思わず聴き入ってしまう素敵な曲から、
みんなで声を出せるノリノリの曲まで
本当に楽しい空間になってました!!
そして、ふらり・ねさん。
私は、前日の拾得で初めてお聴きしたのですが
とても気持ちのいいメロディーと声で
「絶対blestに合うやん」って思ったのです。
そしたら、やっぱりすごくいい雰囲気のライブになって嬉しかった~(*^_^*)
うちではお馴染みのかわい子ちゃん、ハナさんも
ずっと楽しみだったたらしく、
踊りまくってみんなを盛り上げてくれました~

フードを担当してくれた、ご近所の喫茶フロントさんも
たいそう美味しいスープカレーを持って来てくれて
みんなのお腹も満足^^
本当に楽しい夜になりましたヽ(^o^)丿
2015年11月12日
おはなし会レポート
おとなのためのキャンドルおはなし会
11月8日(日)に開催されました!
ご予約の時点で定員いっぱいになっていたので
お店にはたくさんの方に来ていただけました♪


とても素敵なpichiocandleさんのキャンドル効果で、
blestがいつもと違う幻想的な空間になっていました
マヤルカ古書店店主のなかむらさんが
本のプロならではのセレクトでエッセイ・小説・短歌を朗読され
マダムTさんが、中国の昔話と宮沢賢治の物語を語られました。
満員のお客さまたちからは
お話に集中し耳を傾ける姿勢から
とても静かな熱気を感じました。
なかなか聴覚を研ぎ澄ます機会がないように思いますので
日常ではない時間が私にとっても新鮮でした。
大変好評でしたので
また、出張おはなし会をお願いしたいと思っています!
そのときはぜひお越しください(*^_^*)
11月8日(日)に開催されました!
ご予約の時点で定員いっぱいになっていたので
お店にはたくさんの方に来ていただけました♪
とても素敵なpichiocandleさんのキャンドル効果で、
blestがいつもと違う幻想的な空間になっていました

マヤルカ古書店店主のなかむらさんが
本のプロならではのセレクトでエッセイ・小説・短歌を朗読され
マダムTさんが、中国の昔話と宮沢賢治の物語を語られました。
満員のお客さまたちからは
お話に集中し耳を傾ける姿勢から
とても静かな熱気を感じました。
なかなか聴覚を研ぎ澄ます機会がないように思いますので
日常ではない時間が私にとっても新鮮でした。
大変好評でしたので
また、出張おはなし会をお願いしたいと思っています!
そのときはぜひお越しください(*^_^*)
2015年11月08日
ライブ告知!
今月はイベントが続きますよ~♪

11月20日(金)20時~
ふらり・ね
めめとウエッコ
ツーマンのライブです!!
前回大好評だった、めめとウエッコさんと
東京から、ふらり・ねのお二人がニューアルバムを引っ提げてのレコ発ツアー!
の会場にしていただきましたヽ(^o^)丿

ツアースケジュールにblestの名前が!!
カッコイイ(^^♪
なんと老舗ライブハウス(コーヒーハウス!?)の拾得さんの下です\(◎o◎)/!
そして、フードはご近所のフロントさんが出してくれます♪
とても楽しく素敵な夜になると思いますので
ぜひご来場くださーい!!!
11月20日(金)20時~
ふらり・ね
めめとウエッコ
ツーマンのライブです!!
前回大好評だった、めめとウエッコさんと
東京から、ふらり・ねのお二人がニューアルバムを引っ提げてのレコ発ツアー!
の会場にしていただきましたヽ(^o^)丿
ツアースケジュールにblestの名前が!!
カッコイイ(^^♪
なんと老舗ライブハウス(コーヒーハウス!?)の拾得さんの下です\(◎o◎)/!
そして、フードはご近所のフロントさんが出してくれます♪
とても楽しく素敵な夜になると思いますので
ぜひご来場くださーい!!!
2015年11月04日
太秦江戸酒場
10月31日・11月1日に太秦映画村で開催されていた
「江戸酒場」
大人限定の大人なイベントなのですが
その中のひとつのコンテンツの“花嫁道中”に参加してきました
私は化粧師の役で出演?も果たしましたよ^^
主な仕事は、出演者のヘアセットでしたが♪

江戸の着付け師が花嫁を完成させる様子を公開するといった感じ。
古来、婚礼は生家で一度死んで婚家で生まれ変わるという意味をもっていたため
花嫁の白い衣装は「あなた色に染まります」というより「死装束」という捉え方になるようです。
そのため、生家を出るときは出棺と同じ裏口からになります。
そういったことを踏まえて、新たな解釈も加えてデモンストレーションをする企画でした。
私は、紅を差して綿帽子を被せる役でした。人前で緊張(笑)
着付けが終わったら、外へ出て花嫁道中です。


そして、婚家で妖艶に生まれ変わる花嫁。
お客さまたちも興味津々でした!

他のブースも気になるものばかりでしたが、
結髪師がいらっしゃったところは大変素敵でした^^
おとなだけに、遊女がいる遊郭があったり
一般の方も和装や日本髪結ってたりで、見る所がいっぱい!!
ハローウィンの夜でしたがある意味、和的仮想大会♪
素晴らしいイベントに参加できて、本当に良かったですヽ(^o^)丿
「江戸酒場」
大人限定の大人なイベントなのですが
その中のひとつのコンテンツの“花嫁道中”に参加してきました
私は化粧師の役で出演?も果たしましたよ^^
主な仕事は、出演者のヘアセットでしたが♪
江戸の着付け師が花嫁を完成させる様子を公開するといった感じ。
古来、婚礼は生家で一度死んで婚家で生まれ変わるという意味をもっていたため
花嫁の白い衣装は「あなた色に染まります」というより「死装束」という捉え方になるようです。
そのため、生家を出るときは出棺と同じ裏口からになります。
そういったことを踏まえて、新たな解釈も加えてデモンストレーションをする企画でした。
私は、紅を差して綿帽子を被せる役でした。人前で緊張(笑)
着付けが終わったら、外へ出て花嫁道中です。
そして、婚家で妖艶に生まれ変わる花嫁。
お客さまたちも興味津々でした!
他のブースも気になるものばかりでしたが、
結髪師がいらっしゃったところは大変素敵でした^^
おとなだけに、遊女がいる遊郭があったり
一般の方も和装や日本髪結ってたりで、見る所がいっぱい!!
ハローウィンの夜でしたがある意味、和的仮想大会♪
素晴らしいイベントに参加できて、本当に良かったですヽ(^o^)丿
2015年10月28日
お知らせ
“おとなのためのキャンドルおはなし会”

季節ごとの恒例企画として
マヤルカ古書店で人気の、この おはなし会。
今回はblestで開催します!!
マヤルカ古書店店主のなかむらさんの朗読と
テキストを持たない語りのマダムT。
pichiocandleさんのキャンドルに包まれた店内で
ゆったりとお話に耳を傾ける時間をお楽しみください^^
11月8日(日)20:00~
人数に限りがありますので、ご予約くださいませ(*^_^*)
季節ごとの恒例企画として
マヤルカ古書店で人気の、この おはなし会。
今回はblestで開催します!!
マヤルカ古書店店主のなかむらさんの朗読と
テキストを持たない語りのマダムT。
pichiocandleさんのキャンドルに包まれた店内で
ゆったりとお話に耳を傾ける時間をお楽しみください^^
11月8日(日)20:00~
人数に限りがありますので、ご予約くださいませ(*^_^*)
2015年10月18日
愛宕山アタック!
愛宕登山してきました
目的は頂上ではないのですが、登山してきました(笑)
最初登り始めがめっちゃキツイ(>_<)
中学生の時に学校行事で登りに行った覚えがあったので
軽く考えてたのですが
後できくと、けっこうハードな山だそうで(笑)
祝日だったせいか、たくさんの登山客と行き交い
いっぱい「こんにちは~」って言いました^^
昔は気づかなかった、100mごとにある標語のような立て看板にハマり
それを楽しみに登りすすめました♪




私のツボだったのを抜粋。
火の用心的なのが多かったのですが、たまにこういうのが織り交ぜてあって
めっちゃ楽しめました(^^♪
最後のなんて、なんでこんな深い言葉をぶちこんだんだろうと不思議です(笑)
途中、同行者がみんなのお弁当を作ってきてくれたのでお昼休憩♪

見た目も綺麗で美味しそうなら、実際美味しい
心遣いに感謝!!
そして、途中で道を反れて目的のケーブル愛宕駅跡へ!!
廃墟が目的だったんです(笑)







ここは、入口に説明文も立ててあったので
堂々と入っていいのね(笑)ということで
中を探検しました!
元はどんなだったのかなぁ、とか
どういう風に朽ちていったのかなぁとか
思いを馳せながら・・・
とても有意義な時間でした。
その後の下り(-_-;)
登りもしんどいけど、降りるのもしんどい
足はガクガクフラフラで全員無事下山^^
後の筋肉痛がハンパなくて、
「ヨイショ」言わな動けない(笑)
でも、ましになった頃にすごく元気になって力がみなぎる感じ!?
自分の身体の超回復と山のパワーを実感しました(笑)
ボロボロにならない愛宕登山を目指したくなりました^^
目的は頂上ではないのですが、登山してきました(笑)
最初登り始めがめっちゃキツイ(>_<)
中学生の時に学校行事で登りに行った覚えがあったので
軽く考えてたのですが
後できくと、けっこうハードな山だそうで(笑)
祝日だったせいか、たくさんの登山客と行き交い
いっぱい「こんにちは~」って言いました^^
昔は気づかなかった、100mごとにある標語のような立て看板にハマり
それを楽しみに登りすすめました♪
私のツボだったのを抜粋。
火の用心的なのが多かったのですが、たまにこういうのが織り交ぜてあって
めっちゃ楽しめました(^^♪
最後のなんて、なんでこんな深い言葉をぶちこんだんだろうと不思議です(笑)
途中、同行者がみんなのお弁当を作ってきてくれたのでお昼休憩♪
見た目も綺麗で美味しそうなら、実際美味しい

心遣いに感謝!!
そして、途中で道を反れて目的のケーブル愛宕駅跡へ!!
廃墟が目的だったんです(笑)
ここは、入口に説明文も立ててあったので
堂々と入っていいのね(笑)ということで
中を探検しました!
元はどんなだったのかなぁ、とか
どういう風に朽ちていったのかなぁとか
思いを馳せながら・・・
とても有意義な時間でした。
その後の下り(-_-;)
登りもしんどいけど、降りるのもしんどい

足はガクガクフラフラで全員無事下山^^
後の筋肉痛がハンパなくて、
「ヨイショ」言わな動けない(笑)
でも、ましになった頃にすごく元気になって力がみなぎる感じ!?
自分の身体の超回復と山のパワーを実感しました(笑)
ボロボロにならない愛宕登山を目指したくなりました^^
2015年10月16日
人形劇
題名を人形劇にしてしまったのですが、
そんな一言では言い表せないものを観せていただきました^^
百鬼ゆめひな京都公演
「朧ノ月 恋ノ花」
場所は四条烏丸からほど近い、洋服生地きもの屋のミミズクヤさん。
予約受付からすぐに完売の人気公演でした。

会場の2階お座敷へと上がると
なんとも美しい人形が佇んでいます。
上演中は撮影禁止なので始まる前に^^
演目は
「化身」
民間伝承の“神かくし”をもとにした艶やかな等身大人形の娘と山の精霊による演舞。
「六花ーRocka-」
雪女を題材にした狂おしく切ない恋の物語
そして演じるのは
人形師 飯田未千香(百鬼ゆめひな)さん
自ら“ひとがた(等身大人形”を創り、人への思いを込めて遣う。
単独公演の他に能などの古典芸能、邦楽、ジャズとのコラボレーション、
映画、TVなどに出演。
という方だそうで、私も初めてのことでどんなのか想像つかないまま拝見しました。
始まると、言葉なく舞い踊るように演じられるのを観て引き込まれました!
なんとも妖艶で不思議な世界観。
古典とも現代的ともとれる初めてみる感じに魅了されました。
人形も美しいし、男性役はお面を付けてらっしゃるのですが
イケメン!!(笑)


終演後のサービスショット
一緒に撮ってもらった写真があるのですが
激しく世界観を壊すので割愛します(笑)
後からお話を聞くことができたのですが、
男性を演じるときは、手の節を出すようにしたりして男っぽさを表現すると
おっしゃってたのが印象的でした。
いいものを観ました
また関西公演あれば行きたいです
そんな一言では言い表せないものを観せていただきました^^
百鬼ゆめひな京都公演
「朧ノ月 恋ノ花」
場所は四条烏丸からほど近い、洋服生地きもの屋のミミズクヤさん。
予約受付からすぐに完売の人気公演でした。
会場の2階お座敷へと上がると
なんとも美しい人形が佇んでいます。
上演中は撮影禁止なので始まる前に^^
演目は
「化身」
民間伝承の“神かくし”をもとにした艶やかな等身大人形の娘と山の精霊による演舞。
「六花ーRocka-」
雪女を題材にした狂おしく切ない恋の物語
そして演じるのは
人形師 飯田未千香(百鬼ゆめひな)さん
自ら“ひとがた(等身大人形”を創り、人への思いを込めて遣う。
単独公演の他に能などの古典芸能、邦楽、ジャズとのコラボレーション、
映画、TVなどに出演。
という方だそうで、私も初めてのことでどんなのか想像つかないまま拝見しました。
始まると、言葉なく舞い踊るように演じられるのを観て引き込まれました!
なんとも妖艶で不思議な世界観。
古典とも現代的ともとれる初めてみる感じに魅了されました。
人形も美しいし、男性役はお面を付けてらっしゃるのですが
イケメン!!(笑)
終演後のサービスショット
一緒に撮ってもらった写真があるのですが
激しく世界観を壊すので割愛します(笑)
後からお話を聞くことができたのですが、
男性を演じるときは、手の節を出すようにしたりして男っぽさを表現すると
おっしゃってたのが印象的でした。
いいものを観ました
また関西公演あれば行きたいです

2015年10月10日
苔玉
苔玉作りのワークショップに行ってきました!
日本は、季節を4つ以上に細かく分けていて
24節気というそうなのですが
それにちなんだお花を使うという趣旨でした。
それで、今回は菊の苔玉です。

お花が育つのはこれからなので、大切に見守りたいと思います^^
それにしても、日本人の感覚はとても繊細ですよね。
四季があるのも数少ないといわれるのに、それをまだ24に分けるとは!
立春・立秋・中秋など、ちょっと聞いたことあったり知ってたりするのも
その1つなのだそうです。
なんとなく知ってるのもあるけど・・・
というのもあるけど、もっと理解して
大切にしたい文化だと思います。
そして、このワークショップは和菓子付!
今回は、秋で栗のお菓子でした♪

栗を月に見立てているのでしょうか。。
そういえば、今年の中秋の名月は綺麗でしたね~
次の日のスーパームーンの輝きも凄かった!
月を楽しんだ今秋でもあります(^^♪
日本は、季節を4つ以上に細かく分けていて
24節気というそうなのですが
それにちなんだお花を使うという趣旨でした。
それで、今回は菊の苔玉です。
お花が育つのはこれからなので、大切に見守りたいと思います^^
それにしても、日本人の感覚はとても繊細ですよね。
四季があるのも数少ないといわれるのに、それをまだ24に分けるとは!
立春・立秋・中秋など、ちょっと聞いたことあったり知ってたりするのも
その1つなのだそうです。
なんとなく知ってるのもあるけど・・・
というのもあるけど、もっと理解して
大切にしたい文化だと思います。
そして、このワークショップは和菓子付!
今回は、秋で栗のお菓子でした♪
栗を月に見立てているのでしょうか。。
そういえば、今年の中秋の名月は綺麗でしたね~

次の日のスーパームーンの輝きも凄かった!
月を楽しんだ今秋でもあります(^^♪
2015年09月27日
そうめんかぼちゃ
お客さまから、そうめんかぼちゃ、別名 金糸瓜をいただきました!
自家菜園されてるので直送ものです♪

写真にするとジャガイモみたいですが
サイズはめちゃくちゃ大きくて重いんです。
3分割して皮ごと茹でると
その名の通り、そうめん もしくは金の糸のようにほぐれるんです。

包丁いれなくてコレ。ほぐすのも面白いです♪
これは、酢の物にしました。
調理法を調べると
そうめん状にしないで、一口大くらいに切って
お出汁で煮含めると、口の中でほぐれて食感が楽しいとあったので
それも試してみました。
めっちゃ美味しかったです~ヽ(^o^)丿
Kさん、こんな良いものいただいてありがとうございました!!
自家菜園されてるので直送ものです♪
写真にするとジャガイモみたいですが
サイズはめちゃくちゃ大きくて重いんです。
3分割して皮ごと茹でると
その名の通り、そうめん もしくは金の糸のようにほぐれるんです。
包丁いれなくてコレ。ほぐすのも面白いです♪
これは、酢の物にしました。
調理法を調べると
そうめん状にしないで、一口大くらいに切って
お出汁で煮含めると、口の中でほぐれて食感が楽しいとあったので
それも試してみました。
めっちゃ美味しかったです~ヽ(^o^)丿
Kさん、こんな良いものいただいてありがとうございました!!