2016年05月25日
廃墟ツアー
滋賀県は木本町にある十倉鉱山跡に行ってきました!
湖北あたりに位置するので、京都からだと車で2時間くらいかかるところです。
廃墟好きの方たちの間では有名なスポットみたいです。
探検ぽく、山に入る道がわからなくてウロウロもしましたが
比較的スムーズにたどり着きました^^




とてもいいお天気だったので、木々の緑が綺麗に映えて、
素晴らしい眺めでした。
土日ともなると、ものすごい数の見物人が訪れるそうで
入れ違いに2組くらいとしか出会わなかった私たちはラッキーでした。
しばらく界隈を散策していると
ここで鉱夫さんたちが働いていた時代があったかと思いを馳せて不思議な気持ちになります。
出発前にお肉屋さんのヒロで購入したカツサンドやヒレサンドを広げて
ハイキング気分も味わえました♪
帰りに温泉に入って、
とっても有意義な休日になりました~ヽ(^o^)丿
湖北あたりに位置するので、京都からだと車で2時間くらいかかるところです。
廃墟好きの方たちの間では有名なスポットみたいです。
探検ぽく、山に入る道がわからなくてウロウロもしましたが
比較的スムーズにたどり着きました^^
とてもいいお天気だったので、木々の緑が綺麗に映えて、
素晴らしい眺めでした。
土日ともなると、ものすごい数の見物人が訪れるそうで
入れ違いに2組くらいとしか出会わなかった私たちはラッキーでした。
しばらく界隈を散策していると
ここで鉱夫さんたちが働いていた時代があったかと思いを馳せて不思議な気持ちになります。
出発前にお肉屋さんのヒロで購入したカツサンドやヒレサンドを広げて
ハイキング気分も味わえました♪
帰りに温泉に入って、
とっても有意義な休日になりました~ヽ(^o^)丿
2015年04月10日
大人の社会見学②
前回の記事は、前半戦、午前の体験でした。
それだけでも濃厚な時間だったのに、まだお昼からもあったんです^^
素敵なお店での昼食を挟んで後半戦!!
お次は“ロウケツ染め”です。
もとは京都の芸大生だった頃に書道教室の生徒さんで
今はならまちにある工房でロウケツ染めをされていて
ファッション関係や映画関係に作品を提供されてご活躍されてる方が先生です。


ギャラリースペースもある、とても素敵な空間です。
お洋服も展示されてて、背伸びな金額だけど欲しいぃ!!!と思う作品でした。
ロウケツ染めは、
下書きして熱く熱したロウを筆でのせていき、そのロウが染料をはじくので模様ができる
とまぁ、超簡単に説明するとそんな感じです。
古くは奈良時代からの手法ですが、
日本ではロウが手に入りにくくなってから途絶えて
明治時代くらいに復活したそうです。
ここにも歴史あり、ですね。
私たちは体験で1工程でしたが、
何回も重ねていったりもするそうです。

私はこんな感じに。
まだロウが付いてる状態なので、これを取り除いてもらって
墨と同じく1ヶ月前後で手元に届くらしいです。
ハンカチとパネルと選べて
私はパネルにしたので、上手くできてればお店に飾りたいなぁと思ってます。
でも、素人にはなかなか難しいものでした^_^;
職人さん、こちらは作家さんかな?
突き詰めて探究して、努力してらっしゃる姿を見て
またまた勉強になりました。
終了後もまだ日が残っててお天気もよかったので
ならまち辺りをブラブラ。


とってもきれいな桜も見れたし、実演の高速お餅つきも見たけど
鹿には会えませんでした(笑)
すごくいい街、奈良に行けて
いろんな体験やお話が聞けて、大充実・大満足な1日でした!!
それだけでも濃厚な時間だったのに、まだお昼からもあったんです^^
素敵なお店での昼食を挟んで後半戦!!
お次は“ロウケツ染め”です。
もとは京都の芸大生だった頃に書道教室の生徒さんで
今はならまちにある工房でロウケツ染めをされていて
ファッション関係や映画関係に作品を提供されてご活躍されてる方が先生です。
ギャラリースペースもある、とても素敵な空間です。
お洋服も展示されてて、背伸びな金額だけど欲しいぃ!!!と思う作品でした。
ロウケツ染めは、
下書きして熱く熱したロウを筆でのせていき、そのロウが染料をはじくので模様ができる
とまぁ、超簡単に説明するとそんな感じです。
古くは奈良時代からの手法ですが、
日本ではロウが手に入りにくくなってから途絶えて
明治時代くらいに復活したそうです。
ここにも歴史あり、ですね。
私たちは体験で1工程でしたが、
何回も重ねていったりもするそうです。
私はこんな感じに。
まだロウが付いてる状態なので、これを取り除いてもらって
墨と同じく1ヶ月前後で手元に届くらしいです。
ハンカチとパネルと選べて
私はパネルにしたので、上手くできてればお店に飾りたいなぁと思ってます。
でも、素人にはなかなか難しいものでした^_^;
職人さん、こちらは作家さんかな?
突き詰めて探究して、努力してらっしゃる姿を見て
またまた勉強になりました。
終了後もまだ日が残っててお天気もよかったので
ならまち辺りをブラブラ。
とってもきれいな桜も見れたし、実演の高速お餅つきも見たけど
鹿には会えませんでした(笑)
すごくいい街、奈良に行けて
いろんな体験やお話が聞けて、大充実・大満足な1日でした!!
2015年04月09日
大人の社会見学♪
先日奈良に行ってきました。
行っている書道の先生が、体験できることを用意して誘ってくださいました。

京都にはないな、この看板^^
平日なのに、生徒さんがたくさん参加されていて
普段 団体行動に慣れていない私はちょっと戸惑ってました(笑)
最初は、製墨屋さんに行って“にぎり墨”を体験。

老舗 古梅園さん


敷地がものすごく広くて、材料がものすごく重いので
レールが敷いてあります。
保管がデリケートなので改築ができないそう。
なので、建物も古いまま残っていて趣があります。



古梅園の梅。

とても神秘的な空間ですが、ここで“煤(すす)”を取っています。
職人さんが15分おきに少しずつ角度を変えてまんべんなく煤が付くようにするそうです。


各工程におられる職人さん達。全員で5人だそうです。
皆さん武骨な男らしい職人、て感じの方々でした。

できたての柔らかい墨をギュッと握って圧縮します。
このまま乾かす工程に入って1か月半後くらいに
手元に届くそうです^^

非売品の墨。
人形型のは、使わずにお嫁入りなどに持って行くような品だそう。
墨のことだけでなく、建物のこと、職人さんのこと、商売的なこと、今と昔の違い、
等など多岐に渡って勉強になることばかりでした。
墨を使う人が少なくなってきたり、墨汁の方が便利だったりで
これから大変な分野ではあるようですが
この素晴らしい文化、想いを繋いでいかないといけないと思うのです。
思いのほか、午前の部の記事が長くなったので
午後の体験はまた次に!
つづく^^
行っている書道の先生が、体験できることを用意して誘ってくださいました。
京都にはないな、この看板^^
平日なのに、生徒さんがたくさん参加されていて
普段 団体行動に慣れていない私はちょっと戸惑ってました(笑)
最初は、製墨屋さんに行って“にぎり墨”を体験。
老舗 古梅園さん
敷地がものすごく広くて、材料がものすごく重いので
レールが敷いてあります。
保管がデリケートなので改築ができないそう。
なので、建物も古いまま残っていて趣があります。
古梅園の梅。
とても神秘的な空間ですが、ここで“煤(すす)”を取っています。
職人さんが15分おきに少しずつ角度を変えてまんべんなく煤が付くようにするそうです。
各工程におられる職人さん達。全員で5人だそうです。
皆さん武骨な男らしい職人、て感じの方々でした。
できたての柔らかい墨をギュッと握って圧縮します。
このまま乾かす工程に入って1か月半後くらいに
手元に届くそうです^^
非売品の墨。
人形型のは、使わずにお嫁入りなどに持って行くような品だそう。
墨のことだけでなく、建物のこと、職人さんのこと、商売的なこと、今と昔の違い、
等など多岐に渡って勉強になることばかりでした。
墨を使う人が少なくなってきたり、墨汁の方が便利だったりで
これから大変な分野ではあるようですが
この素晴らしい文化、想いを繋いでいかないといけないと思うのです。
思いのほか、午前の部の記事が長くなったので
午後の体験はまた次に!
つづく^^
2015年04月03日
桜
いよいよ4月に入りましたね
木屋町に行ったら見事に桜が咲いていたので
思わず観光客に混ざって写真をパチリ パチリ パチリ



勢いに乗って、円山公園にまで足を延ばして
枝垂桜もパチリ。

なんだか浮かれてしまって、楽しい気分に^^
同じ道を歩いてた外国人さんも、なんだか浮かれてる。
そうか、日本人の心がわかったのね
これがジャパニーズスピリットだよ、と(笑)
なんでしょうね、このなんともフワフワするサクラの咲く一瞬。
今年は、本当にきれい。
意外にまだ続いてるランニングをしながら天神川の桜を見たり
いろんな所のを見ることができて、今年は大満足です♪
今日の雨で終わっちゃうのかなぁぁ(T_T)
木屋町に行ったら見事に桜が咲いていたので
思わず観光客に混ざって写真をパチリ パチリ パチリ
勢いに乗って、円山公園にまで足を延ばして
枝垂桜もパチリ。
なんだか浮かれてしまって、楽しい気分に^^
同じ道を歩いてた外国人さんも、なんだか浮かれてる。
そうか、日本人の心がわかったのね
これがジャパニーズスピリットだよ、と(笑)
なんでしょうね、このなんともフワフワするサクラの咲く一瞬。
今年は、本当にきれい。
意外にまだ続いてるランニングをしながら天神川の桜を見たり
いろんな所のを見ることができて、今年は大満足です♪
今日の雨で終わっちゃうのかなぁぁ(T_T)
2014年06月14日
満月。
昨日、満月についての記事を書きましたが
綺麗に見えたので。。
私の写真はこんなもんですが、
どなたかの画像が素晴らしいのでお借りします
うさぎが餅つきとか、カニとかいろいろ言いますが
これは何に見えるでしょうか?!
月に想いを馳せて楽しみたいと思います^^
2014年06月13日
2014年04月05日
サクラサク。
街はお花見ムード満開ですね!
桜も満開なのかな(^^)
私も、お花見とはいきませんが
春の風物詩、桜を愛でてきました♪



天神川沿いの桜並木をブラブラ歩いて。
ここはまだ全体としては5分から6分咲きってとこだったでしょうか。
川に向かって見事に咲いていました^^
残念なのは、川が超濁流だったこと。
清流なら絵になるのに
こちらは地元の神社の桜。

この木はほぼ満開でしたね
場所によっていろいろなもんですねぇ
そしてこれを書いている今、
外は強風が吹き荒れています
散っちゃうじゃないかぁぁ
華の命は短し、ですね。。。
桜も満開なのかな(^^)
私も、お花見とはいきませんが
春の風物詩、桜を愛でてきました♪
天神川沿いの桜並木をブラブラ歩いて。
ここはまだ全体としては5分から6分咲きってとこだったでしょうか。
川に向かって見事に咲いていました^^
残念なのは、川が超濁流だったこと。
清流なら絵になるのに

こちらは地元の神社の桜。
この木はほぼ満開でしたね

場所によっていろいろなもんですねぇ

そしてこれを書いている今、
外は強風が吹き荒れています

散っちゃうじゃないかぁぁ

華の命は短し、ですね。。。
2014年03月06日
近江の國。
先日、近江八幡に行ってきました!
全然予定していなくて突発的だったのですが
とても素敵なプチ旅行になりました
まずは滋賀の方ならきっとご存知の、たねやさんの和食でお昼ごはん^^


旬の根菜うどんです。
あんかけ好きにはうれしい♪
しかも、なんと前後に和菓子がついてくる!!
さすが大元は和菓子屋さん!
そして、近くのお堀へ。
ここは、撮影によく使われるのだそう。
今で言えば「ごちそうさん」とか
確かに見た覚えがあるんです^^


それから有名なクラブハリエへ。

バームクーヘンを購入し、今度は洋風のお庭を拝見しました^^
そこから、景色が良いというカフェに連れて行ってもらったら!
なんとお休み~(T_T)
もともとの1番の目的だったのに!!!
悔しいので、写真だけでも!!!


お茶を飲みながら見るはずだった景色(笑)
でも、堪能できました♪
滋賀は、大きな水辺や広い空など京都にはないものが沢山あって大好きです
京都と滋賀の両方を楽しめるなんて贅沢~ヽ(^o^)丿
全然予定していなくて突発的だったのですが
とても素敵なプチ旅行になりました

まずは滋賀の方ならきっとご存知の、たねやさんの和食でお昼ごはん^^
旬の根菜うどんです。
あんかけ好きにはうれしい♪
しかも、なんと前後に和菓子がついてくる!!
さすが大元は和菓子屋さん!
そして、近くのお堀へ。
ここは、撮影によく使われるのだそう。
今で言えば「ごちそうさん」とか

確かに見た覚えがあるんです^^
それから有名なクラブハリエへ。
バームクーヘンを購入し、今度は洋風のお庭を拝見しました^^
そこから、景色が良いというカフェに連れて行ってもらったら!
なんとお休み~(T_T)
もともとの1番の目的だったのに!!!
悔しいので、写真だけでも!!!
お茶を飲みながら見るはずだった景色(笑)
でも、堪能できました♪
滋賀は、大きな水辺や広い空など京都にはないものが沢山あって大好きです

京都と滋賀の両方を楽しめるなんて贅沢~ヽ(^o^)丿
2014年03月01日
梅!
先日、お客さまガ「梅の季節やねぇ」とおっしゃったので、そっか~と思って
梅を見に北野天満宮まで行ってきました!




梅と一口に言っても、いろんな種類や色があるんですねぇ^^
目線くらいの高さの木が多いのでじっくり観ることができました。
そして、そこからさらに来たへ向かい下鴨神社の糺の森へ!


私はマイナスイオンを浴びにたまに行きます^^
パワースポットで有名なここ、
この日は男子学生と思えるくらいの青年たちが4~5人グループでいるのが目につきました。
女性が好きなイメージだったけど、男性にも流行ってるのかしら??
とても良いお天気で気持ち良かった~♪
京都じゅうをバスでウロウロしたけど
1日乗車券を使って、こんなに便利なんだ~と初めて知りました
春ももうすぐ!!
次は桜かなぁぁ
梅を見に北野天満宮まで行ってきました!
梅と一口に言っても、いろんな種類や色があるんですねぇ^^
目線くらいの高さの木が多いのでじっくり観ることができました。
そして、そこからさらに来たへ向かい下鴨神社の糺の森へ!
私はマイナスイオンを浴びにたまに行きます^^
パワースポットで有名なここ、
この日は男子学生と思えるくらいの青年たちが4~5人グループでいるのが目につきました。
女性が好きなイメージだったけど、男性にも流行ってるのかしら??
とても良いお天気で気持ち良かった~♪
京都じゅうをバスでウロウロしたけど
1日乗車券を使って、こんなに便利なんだ~と初めて知りました

春ももうすぐ!!
次は桜かなぁぁ

2013年04月12日
自然。
滋賀県瀬田の文化ゾーンに行ってきましたよー!
ここは美術館や図書館、公園や綺麗なお庭が自然に囲まれた素敵なとこで
大好きな場所です
なかなか行けないですが(T_T)

いいお天気で桜が映えます^^


高台で見晴しもいいのです。

池のコイ。

場所は変わって、なぎさ公園の芝生でお昼寝
ゆっくりまったり、大満足の休日でした~ヽ(^o^)丿
ここは美術館や図書館、公園や綺麗なお庭が自然に囲まれた素敵なとこで
大好きな場所です

いいお天気で桜が映えます^^
高台で見晴しもいいのです。
池のコイ。
場所は変わって、なぎさ公園の芝生でお昼寝

ゆっくりまったり、大満足の休日でした~ヽ(^o^)丿
2013年02月02日
「鶴のひと声」
東日本の被災地へ折り鶴を10万羽届けようというプロジェクト、
11月から12月にかけてブレストでも折っていました。
たくさんのお客様にご協力いただき
おかげさまで500羽以上の思いを形にすることができました。
ありがとうございました!
フェイスブックでも度々活動報告をされているので
ぜひこちらもご覧ください
http://www.facebook.com/eri.ogino.3#!/pages/%E9%B6%B4%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E5%A3%B0/290114257754125
去年のクリスマスに向けてたくさんの人が鶴を折っていたわけですが
なんと10万羽以上集まって無事届けたらしいです。
実際、被災地に届けに行ったお客さんの話を聞くと
まだまだ想像を絶する状態が続いてる地域も多いようです。
心痛む話もありましたが
東北の方々の温かさに触れることもできたようでした。
私たちもまだまだできることがあると思います。
できるだけ動いていきたいと思うのです。
11月から12月にかけてブレストでも折っていました。
たくさんのお客様にご協力いただき
おかげさまで500羽以上の思いを形にすることができました。
ありがとうございました!
フェイスブックでも度々活動報告をされているので
ぜひこちらもご覧ください
http://www.facebook.com/eri.ogino.3#!/pages/%E9%B6%B4%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E5%A3%B0/290114257754125
去年のクリスマスに向けてたくさんの人が鶴を折っていたわけですが
なんと10万羽以上集まって無事届けたらしいです。
実際、被災地に届けに行ったお客さんの話を聞くと
まだまだ想像を絶する状態が続いてる地域も多いようです。
心痛む話もありましたが
東北の方々の温かさに触れることもできたようでした。
私たちもまだまだできることがあると思います。
できるだけ動いていきたいと思うのです。
2012年01月25日
湯たんぽ
普段寝るときには暖房器具は何も使ってなかったのですが、
足元えお温めた方がいいと聞いたので湯たんぽを購入してみました

「NIMES」(ニーム)という洋服のブランドがあるらしく
そこのオリジナルです。
ほっこり・ぽっこりしてて可愛い
そして、使用感も優しくてあったか。
朝まで十分あったかいし
電磁波を浴びることもないし
すごくお奨めです!!
足元えお温めた方がいいと聞いたので湯たんぽを購入してみました

「NIMES」(ニーム)という洋服のブランドがあるらしく
そこのオリジナルです。
ほっこり・ぽっこりしてて可愛い

そして、使用感も優しくてあったか。
朝まで十分あったかいし
電磁波を浴びることもないし
すごくお奨めです!!
2011年03月22日
ご協力ありがとうございました!
去る3月20日(日)に行われました
ヨガ&マッサージのチャリティーイベントに
ご参加いただきました方々
本当にありがとうございました!
そして興味を持ってくださったり、行きたいと思っても
実際ご都合がつかなかった方々、
思いは伝わってるはずです。
ありがとうございました^^
イベントはたくさんご来場いただき
大盛況、義援金もいっぱいお預かりして終えることができたようです。
お店があって行けなかった私は
出張所と称し、blestで心を共にがんばりました
日曜にご来店いただきましたお客さまにも
多数ご協力いただき随分集まりました!
皆さまの温かい気持ちに本当に涙が出る思いです。
素敵なお客さまに囲まれてお仕事ができて
私は本当に幸せだとしみじみ思い、感謝の気持ちでいっぱいです
だいぶまとまった金額になってきたので
今週日曜でいったんしめまして、次のお休みの月曜日に
振り込んでこようと思ってます。
金額は後日ご報告いたします。
最後にお客さまと同じように賛同してくれ
今までの500円玉貯金をドンと預けてくれた
うちのオカン、ありがとう!
ヨガ&マッサージのチャリティーイベントに
ご参加いただきました方々
本当にありがとうございました!
そして興味を持ってくださったり、行きたいと思っても
実際ご都合がつかなかった方々、
思いは伝わってるはずです。
ありがとうございました^^
イベントはたくさんご来場いただき
大盛況、義援金もいっぱいお預かりして終えることができたようです。
お店があって行けなかった私は
出張所と称し、blestで心を共にがんばりました
日曜にご来店いただきましたお客さまにも
多数ご協力いただき随分集まりました!
皆さまの温かい気持ちに本当に涙が出る思いです。
素敵なお客さまに囲まれてお仕事ができて
私は本当に幸せだとしみじみ思い、感謝の気持ちでいっぱいです
だいぶまとまった金額になってきたので
今週日曜でいったんしめまして、次のお休みの月曜日に
振り込んでこようと思ってます。
金額は後日ご報告いたします。
最後にお客さまと同じように賛同してくれ
今までの500円玉貯金をドンと預けてくれた
うちのオカン、ありがとう!
2011年03月20日
本日ご予定のない方は
先日もお知らせしました通り
チャリティーイベントが行われます!!
AM11:00~PM2:30
@出町柳 かぜのね (出町柳駅より徒歩1分)
三連休の中日ですが
お時間がある方はぜひ癒されに行ってみてください♪
楽しい素敵な時間を過ごして
元気になれると思いますよ
チャリティーイベントが行われます!!
AM11:00~PM2:30
@出町柳 かぜのね (出町柳駅より徒歩1分)
三連休の中日ですが
お時間がある方はぜひ癒されに行ってみてください♪
楽しい素敵な時間を過ごして
元気になれると思いますよ

2011年03月16日
チャリティーイベントのお知らせ
年末に一緒にワークショップを開催した
mayumiさんからのお知らせです!!
東北出身であるmayumiさんは
今回の大震災での被災地の方々の為にできることを
実行されます!
以下、mayumiさんより
「緊急企画!被災地支援のチャリティイベント」を行います!
3月20日(日)午前11時~午後2時半
@出町柳 かぜのね (京阪出町柳駅より徒歩1分)
色々なスタイルを駆使するセラピスト達(コスモフェイシャル・タイ古式・エサレン等)が、
15分1000円で施術します!(施術時間は選べます)
上記と同時進行で、午前11時30分~午後1時までは
アロマヨガのレッスンを行います。ゆったりしたヨガで身体を開く90分のレッスン。
参加費2000円。
さらに1時半からはアコースティックライブ(任意寄付制)
心に共鳴する音楽を。
その他、プチ瞑想セッションやアロマセッション(任意寄付制)も随時。
*収益は全て赤十字などの信頼できる機関を通じて被災地に送ります。
日本の半分が大きな痛みに耐えている今、惨状を見守るしかないここ関西の私たちも
大きな痛みを感じています。
主催者の一人である私は、東北出身です。被災地域には家族がいます。まだ安否の
わからない親戚もいます。
現地の状況を見ると、胸が潰れます。涙が出ます。心が折れそうになります。
今、日本中が同じ思いだと思います。
でも、東日本で苦しんでいる皆さんを支える為にも、こちらにいる私達は
強く、やわらかくありたい。
まず、私達が元気でいるために、悲惨な報道を目の当たりにして
かたくなっている、皆さんの心と体をほぐします!
そして、皆さんから頂くお金は全額被災地へ。私達に出来ることを使って、
少しでも被災地の助けになりたい!と思った時に、
自然にこの企画がわき上がりました。
ほぐしだけでも、ヨガだけでも、ライブだけでも結構です。
ぜひぜひお越しください!
ふらっとお立ち寄りいただいても大歓迎ですが、
ほぐしは事前にお知らせいただけると助かります。
詳細ブログにも載せてます。
http://ameblo.jp/give-thanks-and-breathe/
東北によいエネルギーを乗せた愛てんこ盛りの義援金を送りましょう!!
***********~~~~*****************
以上、mayumiさんからのメールを抜粋しました。
私もすごく共感・賛同し、応援したいと思います!!
残念ながら(本当に悔しい!)私はその時間は営業中で行けないのですが
私にできること、
広報活動を精一杯がんばります!
皆さんぜひご参加ください!
チャリティー関係なしでも、内容盛りだくさんの
楽しいイベントです。
普段の凝りを癒しつつ人の為になるこのイベント
行く価値かなりあると思いますよ^^
mayumiさんからのお知らせです!!
東北出身であるmayumiさんは
今回の大震災での被災地の方々の為にできることを
実行されます!
以下、mayumiさんより
「緊急企画!被災地支援のチャリティイベント」を行います!
3月20日(日)午前11時~午後2時半
@出町柳 かぜのね (京阪出町柳駅より徒歩1分)
色々なスタイルを駆使するセラピスト達(コスモフェイシャル・タイ古式・エサレン等)が、
15分1000円で施術します!(施術時間は選べます)
上記と同時進行で、午前11時30分~午後1時までは
アロマヨガのレッスンを行います。ゆったりしたヨガで身体を開く90分のレッスン。
参加費2000円。
さらに1時半からはアコースティックライブ(任意寄付制)
心に共鳴する音楽を。
その他、プチ瞑想セッションやアロマセッション(任意寄付制)も随時。
*収益は全て赤十字などの信頼できる機関を通じて被災地に送ります。
日本の半分が大きな痛みに耐えている今、惨状を見守るしかないここ関西の私たちも
大きな痛みを感じています。
主催者の一人である私は、東北出身です。被災地域には家族がいます。まだ安否の
わからない親戚もいます。
現地の状況を見ると、胸が潰れます。涙が出ます。心が折れそうになります。
今、日本中が同じ思いだと思います。
でも、東日本で苦しんでいる皆さんを支える為にも、こちらにいる私達は
強く、やわらかくありたい。
まず、私達が元気でいるために、悲惨な報道を目の当たりにして
かたくなっている、皆さんの心と体をほぐします!
そして、皆さんから頂くお金は全額被災地へ。私達に出来ることを使って、
少しでも被災地の助けになりたい!と思った時に、
自然にこの企画がわき上がりました。
ほぐしだけでも、ヨガだけでも、ライブだけでも結構です。
ぜひぜひお越しください!
ふらっとお立ち寄りいただいても大歓迎ですが、
ほぐしは事前にお知らせいただけると助かります。
詳細ブログにも載せてます。
http://ameblo.jp/give-thanks-and-breathe/
東北によいエネルギーを乗せた愛てんこ盛りの義援金を送りましょう!!
***********~~~~*****************
以上、mayumiさんからのメールを抜粋しました。
私もすごく共感・賛同し、応援したいと思います!!
残念ながら(本当に悔しい!)私はその時間は営業中で行けないのですが
私にできること、
広報活動を精一杯がんばります!
皆さんぜひご参加ください!
チャリティー関係なしでも、内容盛りだくさんの
楽しいイベントです。
普段の凝りを癒しつつ人の為になるこのイベント
行く価値かなりあると思いますよ^^
2010年11月24日
☆お知らせ☆
来る12月22日(水)に
ヨガインストラクターのmayumiさんと私で
ワークショップを開催することになりました~!!
チラシも出来上がったのでお知らせしまーす
*********** ******************* *************
~男子のための!!ヨガと頭皮のケア ワークショップ~
都の男子の皆様、いつもお仕事お疲れさまです!
ストレスがたまって元気を失ってませんか??
女子向けの癒しはちまたに溢れているのに、男子向けのは
少なすぎる!!と言うわけで・・・
「ドキッ!男子だらけの癒し大会!!」(笑)を催します
ヨガで心身をほぐし、ちょっと気になる髪と頭皮の
セルフケアを学びませんか?
日時:2010年12月22日(水・祝前日)PM8:00~10:00
場所:カフェありか (中・御前六角下がる西側)
参加費:ヨガ後のビールが一杯ついて¥2000
持ち物:動きやすい服装・ヨガマットor大判タオル
*終了後、ありかに朝までいれます!そのまま忘年会突入可!!です☆
★お連れ様女子の待合室ありますよ★
ヨガ担当mayumi
ヨガインストラクター・タイ古式セラピスト。
ヨガとマッサージがもたらす「ふぅ~」「はァ~」「はふ~」の
普及のために活動中。
スカルプケア担当oggie
西院の美容室blestをベースに、美容師をしながら
何ができるか日々考え中+活動中。
お問い合わせ・お申し込みは↓
miyakononishi@gmail.com へ!
私も大好きな広い和室のある素敵なカフェありかで
みなさまと楽しい時間にしたいと思ってます
ご夫婦・カップルでのご参加もぜひお待ちしてます~!!
ヨガインストラクターのmayumiさんと私で
ワークショップを開催することになりました~!!
チラシも出来上がったのでお知らせしまーす

*********** ******************* *************
~男子のための!!ヨガと頭皮のケア ワークショップ~
都の男子の皆様、いつもお仕事お疲れさまです!
ストレスがたまって元気を失ってませんか??
女子向けの癒しはちまたに溢れているのに、男子向けのは
少なすぎる!!と言うわけで・・・
「ドキッ!男子だらけの癒し大会!!」(笑)を催します

ヨガで心身をほぐし、ちょっと気になる髪と頭皮の
セルフケアを学びませんか?
日時:2010年12月22日(水・祝前日)PM8:00~10:00
場所:カフェありか (中・御前六角下がる西側)
参加費:ヨガ後のビールが一杯ついて¥2000
持ち物:動きやすい服装・ヨガマットor大判タオル
*終了後、ありかに朝までいれます!そのまま忘年会突入可!!です☆
★お連れ様女子の待合室ありますよ★
ヨガ担当mayumi
ヨガインストラクター・タイ古式セラピスト。
ヨガとマッサージがもたらす「ふぅ~」「はァ~」「はふ~」の
普及のために活動中。
スカルプケア担当oggie
西院の美容室blestをベースに、美容師をしながら
何ができるか日々考え中+活動中。
お問い合わせ・お申し込みは↓
miyakononishi@gmail.com へ!
私も大好きな広い和室のある素敵なカフェありかで
みなさまと楽しい時間にしたいと思ってます

ご夫婦・カップルでのご参加もぜひお待ちしてます~!!
2010年11月13日
癒されてください。。
お客さまMさんがワークショップを開催されます!

11月20日(土)15:00くらい~19:00くらい
@出町柳・かぜのね
ヨガとアロマと音楽のコラボレーションで
癒され自由に解き放たれた時間を共有することができると思います!
開いた人になれそうですね
《中身・内容》抜粋
→ヨガに向かう身体を準備するアロマ
→タマシイの容れモノづくりをする愛のyoga
→からだ・こころ・タマシイを繋ぐスピリチュアルアロマ
→みんなでうたうライブ。もりだくさんでお送りします♪
う~ん 楽しそ~
興味ある方はぜひ

11月20日(土)15:00くらい~19:00くらい
@出町柳・かぜのね
ヨガとアロマと音楽のコラボレーションで
癒され自由に解き放たれた時間を共有することができると思います!
開いた人になれそうですね

《中身・内容》抜粋
→ヨガに向かう身体を準備するアロマ
→タマシイの容れモノづくりをする愛のyoga
→からだ・こころ・タマシイを繋ぐスピリチュアルアロマ
→みんなでうたうライブ。もりだくさんでお送りします♪
う~ん 楽しそ~

興味ある方はぜひ

2010年11月07日
学びました。
先日知人のヨガの先生Sさんに教えてもらったこと。
美容師Mさん「Sさん白髪ないねぇ」
Sさん「腎臓強いからやで」
えっ!?そうなん!?
美容師のMさんと私はびっくり
美容業界の認識ではそんなのは聞いたことがなかったので。。
ヨガをしていると内蔵が強くなるそう
そして内臓が強いと、やはりいいこと尽くめなようです。
内臓を鍛えるには・・・
皮膚が唯一の外に出ている臓器なので
皮膚を鍛える=臓器を鍛えること になるそう
昔の人はすごいもので
乾布摩擦とか滝に打たれる(温冷水を交互にかける)などは
皮膚の鍛錬になるらしいんですよね
お風呂入ったら冷水にかかるのを2~3回繰り返すといいそうです
銭湯などの水風呂につかれないのは腎臓弱いかららしいんですよね
聞いてから早速始めてみました
なんだか修行のようです
でも清々しい気分になりました
しばらく続けてみようかと思います
ちなみに、
男性の方が女性より毛深いのは
内臓が弱いので皮膚を毛で守ってるからだとか
納得。
また違う見解も
もちろんあるのでしょうが
一説としては理に適ってるなと思いました^^
みなさん行水しましょー
美容師Mさん「Sさん白髪ないねぇ」
Sさん「腎臓強いからやで」
えっ!?そうなん!?
美容師のMさんと私はびっくり

美容業界の認識ではそんなのは聞いたことがなかったので。。
ヨガをしていると内蔵が強くなるそう

そして内臓が強いと、やはりいいこと尽くめなようです。
内臓を鍛えるには・・・
皮膚が唯一の外に出ている臓器なので
皮膚を鍛える=臓器を鍛えること になるそう
昔の人はすごいもので
乾布摩擦とか滝に打たれる(温冷水を交互にかける)などは
皮膚の鍛錬になるらしいんですよね
お風呂入ったら冷水にかかるのを2~3回繰り返すといいそうです
銭湯などの水風呂につかれないのは腎臓弱いかららしいんですよね
聞いてから早速始めてみました
なんだか修行のようです
でも清々しい気分になりました
しばらく続けてみようかと思います
ちなみに、
男性の方が女性より毛深いのは
内臓が弱いので皮膚を毛で守ってるからだとか

納得。
また違う見解も
もちろんあるのでしょうが
一説としては理に適ってるなと思いました^^
みなさん行水しましょー

2010年08月13日
仲良し

人間に慣れてるのか、
おそらくエサをもらいに
3羽並んでクルクル

泳いでる時のアシが
たまらなく可愛いの

だいぶ大っきかったから
きっといっぱい食料もらってるんやろなー

こんな動物や小さな生き物が
生命の危機を感じず
安心して仲良く暮らせる環境にならないと!
ですね^^
2010年08月05日
下鴨神社・上賀茂神社
自転車で下鴨神社まで行ってきました!
いいお天気の日で気持ち良く
日焼けしてもいいや!
って勢いで挑みましたが
やはり陽射しの強さにちょっと予防して
ちょうどいいくらいやったかも・・・
ケータイ電話、うっかり不携帯だったので
写真撮れなかったですが
いつもどおり
糺の森はたいそう気持ち良かったです
パワースポットと言われているせいか
若い女性の二人連れなどもよく見かけました!
私は木陰で腰掛けて本を読んだりしてると
いつもここを溜まり場にているらしき
おじいさま(?)達が4人ほどでワイワイしゃべってる。
タバコふかしながら昨日のプロ野球の話みたいだ。
わりと辛口な批判も交じってる^^;
なんだか、神聖な感じで参拝に来ている人々と
俗っぽい話で盛り上がるおじちゃんたち。
このギャップがなんだか面白かった
すると別口のひとりのおじさんに話しかけられた。
仕事をちょっと抜けて一服らしい。
「何歳に見える?当たったら千円あげるわ!いつも若く見られんねん」
とおっしゃるので、じゃあ上めに言おうと答えると
「正解!!すごいな!」
と言いつつ賞金には触れない^^
「もうそろそろ行くわ 今お金持ってないからまた会った時にな!!」
と言って爽やかに去って行かはりました^^
別に賞金に期待したわけじゃないけど、これまた面白かった
そしてそのまま気分が乗ったので
上賀茂神社まで足を伸ばしました
ちゃんと入るのは初めてだったけど、
子ども達が小川で水遊びをしてたり
芝生でのんびりしてたりで
ここも大好きになりました♪
ちょうど精華大主催の
「上賀茂アートプロジェクト」
というのをやっていて
芝生の上やいたるところに作品が展示してあって
楽しめました!!
気の向くままに出かけての
ひょんな出会いはいいものですね
いいお天気の日で気持ち良く
日焼けしてもいいや!
って勢いで挑みましたが
やはり陽射しの強さにちょっと予防して
ちょうどいいくらいやったかも・・・
ケータイ電話、うっかり不携帯だったので
写真撮れなかったですが
いつもどおり
糺の森はたいそう気持ち良かったです

パワースポットと言われているせいか
若い女性の二人連れなどもよく見かけました!
私は木陰で腰掛けて本を読んだりしてると
いつもここを溜まり場にているらしき
おじいさま(?)達が4人ほどでワイワイしゃべってる。
タバコふかしながら昨日のプロ野球の話みたいだ。
わりと辛口な批判も交じってる^^;
なんだか、神聖な感じで参拝に来ている人々と
俗っぽい話で盛り上がるおじちゃんたち。
このギャップがなんだか面白かった

すると別口のひとりのおじさんに話しかけられた。
仕事をちょっと抜けて一服らしい。
「何歳に見える?当たったら千円あげるわ!いつも若く見られんねん」
とおっしゃるので、じゃあ上めに言おうと答えると
「正解!!すごいな!」
と言いつつ賞金には触れない^^
「もうそろそろ行くわ 今お金持ってないからまた会った時にな!!」
と言って爽やかに去って行かはりました^^
別に賞金に期待したわけじゃないけど、これまた面白かった

そしてそのまま気分が乗ったので
上賀茂神社まで足を伸ばしました
ちゃんと入るのは初めてだったけど、
子ども達が小川で水遊びをしてたり
芝生でのんびりしてたりで
ここも大好きになりました♪
ちょうど精華大主催の
「上賀茂アートプロジェクト」
というのをやっていて
芝生の上やいたるところに作品が展示してあって
楽しめました!!
気の向くままに出かけての
ひょんな出会いはいいものですね
