2018年09月21日
コヤソニ2018
最終日は、好きなアーティストが沢山出演していて
1日音楽を楽しみました〜♪

音楽とお笑い、両方堪能できるイベントですね(^^)
アーティストさんも芸人さんと絡んだりして、ファンの皆さんも普段見れない感じは堪らないんじゃないかなぁ♪
そしてインテックス内では他にも、ペット展というペット参加可のイベントをお隣でされてました。
あまり見たことない種類の犬や、爬虫類、鷲?のような鳥など、いろんなペットを連れてる人たちを見ることもできて、それも面白かったです‼︎
よい休日を過ごしました〜\(^o^)/
2017年09月01日
ライブ@blest
先日当店でライブを開催してました♪
リハーサル中の写真だけど、トップバッターの水津樹さん
ギターの弾き語りだけど、どんどん音を重ねて独特の世界観に。
いつもblestでのライブの企画を持ってきてくれて嬉しいです
初めましての男女2人ユニット、ザンネンズさん。
前半はキーボード&ボーカルとベース。
後半は二人羽織式(?!)アンデス&ボーカルとベース。
吹くと歌えないからとの理由でこのスタイルらしい(笑)
後で聞くと、息の通るパイプ(?)が長いと、めちゃくちゃしんどいらしくて
曲数に限界があるのだとか^^;
おつかれさまでした

最後はここでは2回目の出演となるyatchiさん。
素敵なインストロメンタルでした♪
途中、大貫妙子の「メトロポリタンミュージアム」のことを話されたときは
密かにテンションあがりました(笑)
今回はまだ赤ちゃんの息子さんも聞きに来てくれましたよ♪
不定期ですけど、またいろいろイベントもやりたいと思います~ヽ(^o^)丿
2017年06月10日
ライブ。
場所は初めて行った、元田中のザンパノさん。
めめさんがおめでたいことに産休に入られるということで
その名もサンキュー祭!!
かりきりん
めめとウエッコ
上田昌宏とシンギングパラダイスα
という豪華3部構成

もちろん楽しみ尽くしました!!
私は、お祝い というわけじゃないけど
手前味噌ながらプレゼントをお渡ししまして。
お二人のアルバムのジャケットのイラストをわりと忠実にブローチにしました^^
前から可愛いなーと思ってたので、作ってプレゼントしたかったんですよね。
ほんでこの機会に♪
喜んでいただいたようで、早速つけて演奏してくださいました

1人増えた家族と、元気に戻ってきてくれるのを楽しみに待ってまーす!!
2016年11月20日
ライブ
中村佳穂ちゃんは大好きなアーティストで、
他にもザッハトルテのヨース毛さん
ムーズムズからyatchiさん
と、絶対素敵やん♪というメンバーに、
東京から馬喰町バンドという中村佳穂ちゃんがオススメのバンドが加わるということで
ものすごく期待してたのですが
期待以上に素晴らしかった~

ヨース毛さん
yatchiさん
スティーブエトウさん+中村佳歩穂さん
ダンボールをパーカッションにするスティーブさん、めちゃくちゃカッコいい!!
初めて聴いた馬喰町バンドも良かった~♪
アンコールは全員でのセッション。
音を楽しんでる感じが
観てても幸せな気分でしたヽ(^o^)丿
音楽最高~

2016年05月24日
ロームシアターでライブ参戦
私は、2回目だったのですが
前回は冬の終わりごろ。今回は日も長くなって、
開始時間前にテラスに出てビールをひっかけてからの観賞♪
これは限定らしいので、なかなかお目にかかることはなさそう^^
景色もとても美しくて気持ちいい~ヽ(^o^)丿
入る前に、蔦谷にも行ったのですが
店内がとってもお洒落で、オシャレ人も集ってて刺激的でした

さて、くるりのライブは・・・
実は観たの初めてだったのですが、
地元というのもあってか いい意味で力の抜けた感じとロックばりばりの感じがいい塩梅で
とてもいいライブでした

近くにこういう場所ができたのは嬉しいことです♪
2016年01月28日
ちょっと大学体験
場所は、京都精華大学。の食堂。
一般の人でも食堂や図書館を利用できるということだったので
19時からのライブなのにずいぶん早めに行って大学内をちょっとだけウロウロ。
私は学生経験がないので、大学に関係者以外の人がいるのって不審ではないかとビビッてましたが
友人によると意外にみんな平気なんだとか。
そこで、食堂でお茶をして価格にビックリ、
画箋堂が入ってることに羨ましがり、
図書館に行って本を読み
満喫しました♪
そして、いよいよライブ!
精華大生の、歌とピアノの中村果穂さん
高野寛さん
スチャダラパーのBoseさん
という豪華メンバーに加えて
京都で活躍の方々の飛び入りなど
本当にスペシャルで素晴らしい夜でした

大学の食堂という一風変わった場所で
投げ銭で聴けるような人たちじゃないはずのメンバーで
こんなに楽しめるなんて、なんて贅沢なんだろう(*^_^*)
こんな機会に遭遇できたことに感謝!!
2015年11月25日
ライブレポ
ケータイ電話がしばらく行方不明という事件があり
更新できませんでした。(言い訳)
たまには、ない生活も悪くないです^^;
さて、先日blestでライブがありました!!
レコ発ツアー中のふらり・ねさんfrom東京
前回のライブも大盛況だった、めめとウエッコさん
のツーマンです♪
まずはめめとウエッコさんから。
思わず聴き入ってしまう素敵な曲から、
みんなで声を出せるノリノリの曲まで
本当に楽しい空間になってました!!
そして、ふらり・ねさん。
私は、前日の拾得で初めてお聴きしたのですが
とても気持ちのいいメロディーと声で
「絶対blestに合うやん」って思ったのです。
そしたら、やっぱりすごくいい雰囲気のライブになって嬉しかった~(*^_^*)
うちではお馴染みのかわい子ちゃん、ハナさんも
ずっと楽しみだったたらしく、
踊りまくってみんなを盛り上げてくれました~

フードを担当してくれた、ご近所の喫茶フロントさんも
たいそう美味しいスープカレーを持って来てくれて
みんなのお腹も満足^^
本当に楽しい夜になりましたヽ(^o^)丿
2014年10月04日
東光寺アートフェスタ 夜の部
夜の部開始!!!
まずは私も大好きな池端美紀さんのダンスから
セクシー&キュート

それを受けてファイヤーダンスのBAVAAAL(ババール)さん。
妖艶です
みんなが手持ち花火を持ち胸に仕込んだ火で点けるという演出。素晴らしい!!
おじさま達大喜び(笑)
あと、じわじわはまる“その他の短編ズ”の音楽や
“キャパシティ狭め”によるオムニバスコント劇
からの、今年もやってまいりました金粉ショー

前のお二人も入り、超豪華!!
最後は撮影会^^
キャパ狭の2人も。
最後に、企画者の竹ち代さんが仕事してるところ(笑)
お客さまいっぱい

みんなで楽しめて大成功でした!!
今年来れなかった方、ぜひ来年は
この不思議オモシロワールドを体験してみてください(^◇^)
2014年10月03日
東光寺アートフェスタ 昼の部
去る9月27日、皆さまのご協力のもと
大盛況の中終了いたしました!!
いや~、ほんっとに楽しかった~
なんとワタクシ、今回スタッフ・作品の出店・そして出演までしてしまいました
なので、あんまり写真を撮るチャンスがなくて少なめです^^;
スタッフとしては、前日入りしてテントはったり
朝はおにぎり作ったり雑用したり^^
体育祭とかで使うようなテントを人生で初めて立てたのですが
こんな体験できるとは思わなくて大変ながらも楽しかったです♪
みんなで力合わせて、とか^^
で、できたテントの下で手作り市。
私は売り子さん担当。
たくさん来ていただいて、お陰さまで大繁盛!!?
Tシャツは完売、トートバックもほぼ完売、私のアクセ達もけっこうお嫁入りしていきました!
ありがとうございます~
そして出演の方は、AveCovoOrquestraに混ぜていただき太鼓やフルートに混ざって
ゴンゲという鐘を叩く担当でした^^
その後、あの“かりきりん”さんからボーカルのよう子さんと共演しました~
夢みたい!!
かりきりんの曲のコーラスしたり
“ありがたや節”という聞けばお馴染みの曲もされたので
賑やかし担当でした。
たくさんのお客さまも大盛り上がり!!
他にもダンスやマダムTのお話など盛りだくさん^^
興奮冷めやらぬまま夜の部へ~ヽ(^o^)丿
2014年09月27日
東光寺アートフェスタ
“東光寺アートフェスタ” 開催日です!!
思いっきり参加したいので、勝手ながらお休みさせていただきますm(__)m
さて、こちらでは物販も担当いたしまして
ヘンテコブローチ、アクセサリーなどを出品しますが
今回はTシャツもある!!予定です^^
前。
後ろ。
シルクスクリーンでプリントしてますが、
手作業なので、デザインというか図柄の配置は1つ1つ異なります。
みんな大好き1点ものですよ!!!笑
私はこれで働き回りますヽ(^o^)丿
イベントの模様はまた後日に!
2014年09月23日
ライブ!
ザッハトルテとハッチハッチェルオーケストラの
「恋の季節はヨーロピアンdeナイト」です♪
まずはザッハトルテから。
生で聴くのは夏の西院ミュージックフェス以来です^^
新曲もとても素敵だったし、聴き入りました

そしてハッチハッチェルオーケストラ。
オーケストラになって、メンバーが変わってからは初めて聴きます^^
お客さんもたくさん入ってて、おおいに盛り上がりました!!
最後はみんなで大合奏ヽ(^o^)丿
つくづく、楽器ができる人は羨ましい!!!
あっという間の楽しい時間を過ごしました

来られてたお客さまOさんからいただいたお土産♪
沖えらぶサブレ。
ありがとうございます~

2014年09月16日
ラストソニック!
フェスにはなかなか参加できないので、
ワクワクドキドキのコヤソニ初参戦ヽ(^o^)丿
出演者が好きな人ばかりで、贅沢な時間でした♪
レキシ
憂歌団
スガシカオ
EGO-WRAPPIN'
ハナレグミwith U-zaan
サニーデイサービス
などの豪華な面々に
吉本の芸人さんたちも出演されてて
とても楽しい1日になりました!
家族連れが多かったのと
とんがりニットキャップの人が異様に多かったのが
驚きの発見でした(笑)
1万3千人の人出だったといいますので
いろんな人を目が回るくらいに見れたのも楽しかったです^^
めっちゃトイレに並んだのも
後になればいい思い出です(笑)
無理やり手から抜いたリストバンド。
このせいで手の甲がかぶれました^^;
それもいい思い出

2014年08月28日
地蔵盆
毎年2日間開催されて、出店もたくさん出てとても賑やかなお祭りです。
それに乱入して(!?)パレードしてきましたヽ(^o^)丿
きっかけはひょんなことで、以前blestでアベづくりのワークショップしてくれたAveCovoの2人と
ダンサー、地元のアンティーク着物屋さんなどバラエティに富んだ面々で
飲んでた時に、やろっか!!ってことになったわけです^^
酔っ払いの勢いってオソロシイ(笑)
パレードは大成功、お祭りに来ていた方々も喜んでくれてたようでした

皆が楽しいって幸せですね

2014年08月06日
西フェス!
西院ミュージックフェスティバルですヽ(^o^)丿
毎年、お店の予定と都合がつく範囲で行くのですが
今回は、土日ともに2~3組ずつ観ることができて
そこそこ満足です♪
☆土曜日
イーリャダスタルタルーカス。
これは絶対観たかった!!!
爆音のブラジルサンバチームヽ(^o^)丿
かっこよかったです!
そして
電気ジプシースペシャル
こちらもどうしても行きたくて♡
会場は満員、とっても盛り上がってました!
☆日曜日
吉田省念さん。3人編成で素敵

もはや恒例!ザッハトルテ。
今年も楽しませてもらいました!!
西院の夏は熱い!!!!!
2014年07月17日
宵山の日
私はその賑わいのちょっと横、木屋町のアバンギルドで
和太鼓のライブに行ってきました!
まぁ、木屋町も人でいっぱいでしたが(笑)
ライブは何回か行っているBATI-HOLICです!
“キモノ・ロック・パーティー”は、今年で3回目の恒例イベント

早々にSOLD OUTの人気です(*^_^*)
ステージ上は人口密度低めですが、客席はすごい人で熱気ムンムン

みんな盛り上がって大人も子供も楽しそうでした!
もちろん私もめっちゃ楽しみました~ヽ(^o^)丿
間にはBATI-HOLICのライブ恒例の?!風船飛ばし!!
私はいつも膨らませられないのです(T_T)
肺活量不足かしら・・・

なんせ最初から最後まで駆け抜けて一瞬で終わったように感じるライブでした

2014年05月24日
warafu
狂言と音楽のコラボ?!
古典的なものには興味があるので行ってきました^^
会場のチルコロさんは、わりとこじんまりした空間で
動きが制限されるとのこと。
なので舞いはできないですが・・・とのことで
声とちょっとした動きで表現されていました。
空中ループの松井さんはギター・歌で。
実験的な試みなんだろうなぁとは予想していましたが、
思いのほか狂言というのは幅広い表現ができ、現代のものや感覚にもフィットするもんなんだと
面白く拝見しました。
狂言とは、歌って踊ってのエンターテーメントの根源ではなかろうかと思えるくらい。
それにコメディアンの要素もあり、
なんか1粒で何度も美味しいお得感(笑)
本当に面白かったし、また観たいなぁと思いますヽ(^o^)丿
2014年05月03日
アバンギルド8周年!
よく行く木屋町のアバンギルドというお店が8周年を迎えました。
おめでとうございます!!
その周年イベントに行ってきました^^
さすがにたくさんの出演者さん達です。
お目当ては・・・
このブログにもよく登場する、金粉ダンサー竹ち代さん^^
今回はお祝いバージョンの銀粉ダンサー袋坂さんとベリーダンサーのYumaさんと共に

そして、以前から大好きなコロイド!
TIME PAINTINGの仙石さんがつくる空間と相まって素晴らしいパフォーマンスでした!!
今回は、パーカッションとピアノの方がゲストで入ってらして
ほんとにかっこよかった~ヽ(^o^)丿
いつも鳥肌は立つし涙は出そうになるしで大変です(笑)
素敵な時間でした♪
2014年01月24日
LOVE&HOPE for TOHOKU
こちらはSWTJという東北支援のボランティア団体主催のイベントだったのです。
出演者が魅力的で行ったのですが、結果的には良かったと思います^^
五條会館という、とても趣のある素敵な場所での演奏。
弱点はちょっと寒いこと^_^;
なかなか見れない、チェロとアコーディオンの対面の演奏(笑)
********
SWTJは、〝忘れない、続ける、悲しませない、少数の必要性を排除しない、文化としての連帯、社会的弱者の視点からの支援〟というコンセ
プトを大切に、長期的な東北復興支援活動を行っているボランティア団体です。
震災直後から東北を訪れ、現在も茶話会や音楽イベント、子どもキャンプなどを現地の方々と共同企画運営するなどして、被災地の地域交
流を支える活動を行っているそうです。
とても共感し、支援できることはしたいなと考えています。
2013年12月26日
聖コロイド
私は@アバンギルドでライブに行ってました^^
いつもはそれぞれ女性2人で組んでる“たゆたう”と“かりきりん”が
合体したギャルバンド?!が“コロイド”です。
それぞれのライブは行ったことがあって
2組とも大好きなのですが、コロイドは初めて。
感想は、
「めっちゃよかったぁぁ~!!!!!」
コロイドの1曲目で泣きそうになってました^^;
1曲でいったん ステージはかりきりんの2人に。
そしてゲストの池田安友子さん(パーカッション)のソロになり、たゆたうへ。
そこへもう1人のゲスト、田島隆さん(タンバリン)のソロからのコロイド、
という超豪華なメニュー

鳥肌立ちまくり!!
1枚におさまらなかったので。コロイドの4人。
池田さん。ほんとにもうかっこいい!!の一言。打楽器好きにはたまりませんでした^^
田島さん。タンバリンが各国こんなに種類があるなんて!こんなにかっこよく叩けるなんて!!こんなに楽しいなんて!!!
もう、ただただ素晴らしい夜でした

2013年08月07日
西院ミュージックフェスティバル2013
西院界隈が音楽で溢れる2日間!!
私も、時間が空いたときに観に行ってきましたヽ(^o^)丿
3日(土)は、喫茶フロントさんでのライブ。
大盛況で、奥の方にしか入れず^^;
blestと背中合わせに位置する西院パラダイス・屋台村でも
激団モンゴイカを観ました。
こちらは、去年観てめっちゃ面白く好きだったので
絶対観ようと思ってました

やっぱり楽しい!
こちらも、満員でした^^
そして4日(日)は春日神社がメインステージに。
暑い中でしたが、たくさんの人が来てました!
屋台なども出ていてお祭りムード満点

盛り上がっていて楽しかったです♪
やっぱり外で聴く音楽は格別です(*^_^*)
年々、大きいイベントになっていってるようで素晴らしいと思います!
グッズも可愛いし^^
今年はコチラをゲット!!
帆布のバック!
超可愛くて、使い心地最高!!
愛用してます

来年も楽しみ\(^o^)/