京つう

日記/くらし/一般  |右京区

新規登録ログインヘルプ


【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板
Twitter
ツイッタータイムラインブログパーツ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年01月28日

メガネ三人会レポート

先日開催されましたイベント、“メガネ三人会”


ご好評の中、無事終了いたしました~!!


音楽、落語、そして飲食販売コーナーでのおでんやお酒、物販と


盛りだくさんのイベントでしたヽ(^o^)丿


まずは、東京からのオペラ君から。



なぜか写真が横向いちゃうicon10




白Tを破る(!)というパフォーマンスの後、

私達が作ったキャパせまのTシャツが出てきました♪


圧倒的個性でやりきってくれたオペラ君ですが、実はとてもシャイボーイ^^


お次はメガネ亭かけるさんの落語。



カットのときに使ってる、丸椅子にお座布団で正座という不安定さの中

面白いお話を聞かせてもらいました^^


そして、最後のかえるさん。



女性らしい繊細なライブで、ブレストでもこんな音出せるんだ~、とびっくりしましたface08



後は私が作った、この会のオリジナルブローチ!





とても楽しい時間でした!!


次は、2月14日(土)に

かえるさん(ギター弾き語り)と、大口沙世さん(ピアノ弾き語り)のライブ

“バレンタイン大作戦”です!

また告知しますね~♪



  

2015年01月22日

2015年の始まりは。

1月も終わりに近づくと、

お正月のことはもうずっと前のことのように感じてしまいますが。。


ちょっと前のことになりますが、

お正月に鳥取に行って来られたお客さまNさんにお土産をいただきました!





鳥取の名産(?)の詰め合わせ!!

私の大好きならっきょも入ってたのですが、

名産なんですかねぇ・・・?


お正月のテレビで、鳥取砂丘み雪が積もって

どえらいことになってる様子を見て驚いていたのですが


まさか、こんな身近にそこに行ってる人がいるとは!!

と、ビックリ笑ってました^^


やっぱり、現場はすごいことになってたらしいです(*_*)

でも、なかなか雪の砂丘は見られないでしょうね~♪


私も、鳥取砂丘はなんせ行ってみたい場所のひとつですface05  

2015年01月16日

お着物女子。

先日、テレビ出演するための

レンタル着物と着付け、ヘアセットをお二人させていただきました!












深夜の生放送に“こけし女子”として登場、

こけし愛について語るという趣旨の番組でした(*^_^*)


お二人ともとってもお似合いで楽しいお仕事させていただきました~icon12
  

2015年01月15日

メガネ3人会

お知らせです!

1月24日土曜日20時~


blestで“メガネ3人会”を開催します!!





かえるさん(fromあやとり)

メガネ亭かけるさん(fromムーズムズ)

オペラくん、さん(from3才、東京)


の3人さんが、どんなパフォーマンスをしてくださるのやら、

とても楽しみです♪

持ち込み企画なので、実は私も詳しくはわからないのです(*_*)


内容は、音楽あり落語あり・・・らしいです。


そして、書初めで参加してもらったり

おでんやアルコールの販売などもされますヽ(^o^)丿


お祭りですね!

ぜひ遊びに来てくださーい!!



  

2015年01月10日

おっきい!

農家のおっちゃんに、4kg級の白菜をいただきました!





めっちゃ大きいのに、お味は大味ではなくて


すごく美味しいのですicon12


さすが、おっちゃん!!


去年の夏に、私も手伝いに行ったことのある畑の方なのですが

どのお野菜食べても美味しいicon06


自然の恵みに感謝ですヽ(^o^)丿  

Posted by oggie at 10:12Comments(0)食物(ごはん)

2015年01月09日

ユニバの。

いつも、いろいろ楽しいものをくださるyukoさんから、


ユニバーさるスタジオのお土産をいただきました^^





ご存知の方も多いのでしょうか。

ヒャクミビーンズICON116

私は初めて知ったのですが、

いろんな味のビーンズが入ってるようですね。


ええ、そりゃあもういろいろな味が^^;


鼻クソ味とか腐った卵味とかゲロ味とか(笑)


ひとりで食べてもつまんないと思って

人が集まるときにいただきました^^

私は味オンチなせいか、そんなに大丈夫だったのですが


友人は、おえーってなってました(笑)


なかなかお茶目なお菓子ですね^^



ちなみに、私は“ユニバ”というのはこっぱずかしい世代(?)ですので

“USJ”と呼びます^^
  

2015年01月06日

2015スタート!!

あけましておめでとうございます!!!


今年もどうぞよろしくお願い致します!


本日から通常営業しておりますヽ(^o^)丿


2015年の幕開けは、すごい雪でしたね~



近所で、衝撃的な雪だるまを見つけました(>_<)

素敵なセンス。。

どれくらいのお年の方が創られたのか、想像もつきません^_^;


そして、私のお正月といえば・・・


31日の夜から高熱出してました(苦笑)

わりと、熱には慣れてる方なので

子供のように元気で


喉が渇くからとビールを飲んで、両親に呆れられてました(=_=)


そんなこんなでしたが、

体調不良なのをいいことに我儘を言い続け


ダラダラし続け


外に出ても雪すごいし


ダラダラし続け



という長期休みを送れて、


意外に充実して楽しかったです(笑)



こんなのも悪くない♪  

2014年12月30日

お正月休みのお知らせ

もーいーくつ寝-るーとー


はい、あとふたつでお正月です^^


というわけで

2015年の年始のお休みは


1日木曜日~5日月曜日の5日間です!


今年もいっぱいお世話になりました!

来年もいっぱいお世話してくださいヽ(^o^)丿


今年も楽しく過ごしました♪

来年のblestもイベントがいろいろ決まってきてますので

みんなで楽しく遊びましょうicon12


どうぞ来年もよろしくお願い致します!!  

2014年12月25日

おとなのためのお話会

先日、マヤルカ古書店さんにて


“おとなのためのクリスマスキャンドルお話会”が開催され

大人なので聴きに行ってきました。


お世話になってるマダムTさんと

今回、朗読デビューの店主なかむらさんの豪華2本立て♪






クリスマスだわ。





pichio candleさんのキャンドルが雰囲気を盛り上げます。


お二人が選ばれたお話のセンスも素敵だし

マヤルカさんのお店の雰囲気もあいまって、すごく幸せな時間でした。



ちなみに!

マヤルカ古書店さんとblestとのコラボ作品を作りましたヽ(^o^)丿


オリジナルのチャーム付き栞です!




マヤルカさんにて絶賛販売中です♪


読書のおともにぜひどうぞ♡
  

Posted by oggie at 10:19Comments(0)国語(思うこと)

2014年12月24日

赤福

何年かぶりにご来店のお客さまから

お土産いただきました!

現在、三重にお住まいなので


名物といえばこれ!




ご存知、赤福ですヽ(^o^)丿

開けてみれば、




じゃーん!!赤福~!!!


お察しかもしれませんが、私、大好きです^^


でも、なかなか食べる機会がないので

テンション上がってしましました(笑)



遠い所をご来店いただいて、お土産までいただいて

ありがとうございました!!



そういえば、今日はクリスマスイブ。

まったく興味がないので、


いただいたものでテンションが上がった話をしました(*^_^*)笑

  

2014年12月18日

狂言

少し前のことですが、岡崎の観世会館で狂言を観ました。




初めて狂言を観たのは高校のとき。

学校から連れて行ってもらいました。


そのときに、すごく面白かったのをずっと覚えていて

観たかったのですが


公演が、土日の日中が多く

私の行ける日がなかなかなくて(T_T)


狂言の方がされてるコント?お芝居?に何回か観に行ったくらいでした。


ついに念願叶って、能舞台の狂言を観ることができましたicon12

やっぱりめっちゃ面白くて、声を出して笑うくらいで、また観たい!と欲が出てきます。



若い世代の方々が、創作狂言や面白いことをいろいろされていて興味深いし


ベテランの方々がそれを面白がって協力してる感じが見受けられる気がして


古典芸能としてとても良い形だと思います♪


やはり、狂言はオモシロ要素ふんだんなものなので

皆さんユーモアに溢れているのでしょうか^^


私にとってもこの面白さはめっちゃツボです。


もっと観れる時間にもやってほしいなぁぁicon12  

2014年12月16日

ビックサイズ!!

先日いただいたもの。




柿、と、リンゴ。

なのですが、お気づきでしょうか!?


柿がめちゃくちゃでっかい!!

リンゴと同じかそれ以上!(^^)!


そして、重さはたぶんリンゴ以上!



やすじさん、いつもありがとうございますicon12

渡してくださるとき、

「大きすぎて面白いから持ってきた(笑)」的なところが、


私は大好きですface05


楽しいことやオモシロが集まって嬉しいです♪

  

2014年12月06日

ピーナッツ!その後。

夏くらいから育てていた落花生、

いよいよ収穫の時が来ました!!

植えたときの記事はコチラ。




そしてドキドキの引っ張る瞬間(*_*)




根っこにこんな風にできるんですね~



わぉ!知ってるピーナツの姿になってる!!

感動ですヽ(^o^)丿


でも、あまりにもちょっとしかできてないので

来年に植える種にしようと思っています^^


めざせ!いっぱいできたら茹でて美味しいのを食べること!(^^)!

そのためにも、この純血種の子孫繁栄をがんばります!!








  

2014年12月04日

コラボ作品

いつも仲良くしていただいてる“マヤルカ古書店”さんが

めでたく1周年を迎えられました!!

そこで、マヤルカさんのオリジナルグッズを制作しましたヽ(^o^)丿


まずは、書店だけに栞。




素敵なお写真を、マヤルカさんのブログからお借りしました^^

チャーム付きで我ながら良い出来だと自画自賛♪


そして、キーホルダー。



店主さんのがま口に付けてもらってます。

こちらも勝手に引用しました。

ごめんなさい、マヤルカさんicon11

だって私の写真より可愛かったから(笑)


これらは、

上京区上長者町通千本東入ル

マヤルカ古書店
さんに


置いてあります!!


ぜひ実物見てみてください(*^_^*)


可愛いからっ(笑)icon12  

2014年11月27日

弾丸東京

ダンスを教えてもらったことのある師匠(!?)の


コンテンポラリーダンサーの森川弘和さんが

“フェスティバルトーキョー”という芸術祭にソロで出演されるので観に行きました!


私のお休みは連休ではなかったので、1日だけの強行スケジュールでしたが^^;


池袋で友人たちと待ち合わせ、有名な落合シェフのお店でランチ。



前菜のサラダ。




きのこのクリームソース。トリュフ風味・・・やったかな。


ウニのパスタが有名と思って注文しよかと思ったのですが、

そういえばそんなにウニ好きじゃなかったなと思い出して変更(笑)


それから、初のメイドカフェを楽しんだり♪


本当は執事喫茶に行きたかったのですが、

なんと全部の時間満席(*_*)


そして、お目当てのダンス公演へ!





題名の“動物紳士”は

森川さんがタイトルを何にするかを考えたはった時に

今回一緒に東京に行ったメンバーで飲んでて

そこで出てきたワードだったので、「それはぜひ観に行かないと!!」となったわけです^^


実際の舞台は、それはもう素晴らしいものでした。

人間の身体はこんなにも美しいものなのか、と目が離せなくなり

芸術性の高さに驚き

そしてコミカルなパートもあって、笑いも取れる振り幅の広さに驚き。。


独りで演りきったステージでした。

本当に素晴らしく観れてよかった!

森川さんは女優の片桐はいりさんとも親交があるようで

同じときに観に来られてて、すぐ近くにいたのに


声を掛けられなかったのが心残りです^_^;


充実の東京でした~ヽ(^o^)丿



  

2014年11月24日

映画「天才スピヴェット」




かの有名な「アメリ」などの監督の最新作です。


とても好きな映画でした。

なにが凄いって、天才のスピヴェット少年を演じてるカイル・キャトレット君が天才です!!

素晴らしいicon12

ほんでめっちゃ可愛い)^o^(


若干10歳のカイル君は、6か国語を操り


7歳以下の武道選手権の世界チャンピオンという経歴を持っている

スーパーボーイなのですface05


おばちゃんメロメロになっちゃいそうです(笑)


そして、なんだかなんとなく不器用な愛すべき家族たちも素敵です^^



笑って泣いて、映像も美しくて。

観て良かったです^^  

2014年11月23日

マーガレット

いつも、いろいろといただくお隣さんから、


マーガレットをいただきましたicon12





蕾がいっぱいあるので、これから長く楽しめそうです♪


やっぱりお花のある空間は素敵ですねヽ(^o^)丿

ウキウキお仕事してますface05
  

2014年11月22日

映画「小野寺の弟 小野寺の姉」

今日は“いい夫婦の日”ですね。


でも、いい姉弟のお話の映画を^^





以前に舞台になっていた作品の映画化です。


たまたま私はそちらも観ていたので、

あれが映画になったのかぁ~

と、それだけでちょっと興味はひかれましたね^^


設定はだいたい同じだったのだけれど、さすがにお話は映画用でした。


いろんなレビューを見たり聞いたりする機会があったのですが

すこぶる好評だったので


けっこう期待して観ました。




確かに、面白かったし

舞台では描ききれない部分

職場とか、それぞれの部屋の中とか・・

が見れたのでそれはそれで楽しく観ました。


が!

私はお芝居のお話や内容の方が好きかなぁ~(*^_^*)  

2014年11月21日

ボストン美術館展

京都市美術館に行ってきました!

「ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展」です。


チケットをいただいたので、なんと2回観ました♪


1回目でも楽しめたのですが、2回目は初めて音声ガイドを借りてみました。


俳優の長谷川博己さんだったので、ワーイと思ったのですが

意外に語りは少なく、ナレーションの女性の声がほとんどだったのが

ちょいと残念^_^;





いいお天気だったので、鳥居もきれい♪




紅葉もしてきてきれい^^




西洋の画家たちは、日本の絵画に影響を受けてました、


ということが主題だったのだと思うのですが、


確かにそういう作品もたくさんありました

これは日本文化を誇れる自信になりますねicon12


私は個人的に浮世絵が好きだなぁと思ったし


日本人のユーモアを感じて、昔の人っておちゃめな人たちだったんだなぁと

感じることができました。


日本人の感性バンザイface05
  

2014年11月20日

落語会

今年は年始から落語づいてまして

プロアマ問わずよく聞きにいってました。


今回は、リサーチパークで定期的に開催されてる「七本松寄席」の豪華版とでも言いましょうか。


林家染弥さん改め林家菊丸さんの襲名興行に行ってきました^^


東からは春風亭昇太さんも来られ、錚々たる面々が揃っていました。


みなさん達者な方ばかりで

面白いお話をたくさん聞けました!


落語って、本当によくできてますねicon12


楽しいし、勉強になるし、いいことばかり。




あともひとつ楽しいのは、演者さんのお着物がとても素敵なこと!


そして、観に来られてる方も和装が多くて目の保養になります(*^_^*)


余談ですが、

ずっと前に放送されてたドラマ「タイガー&ドラゴン」は

落語が土台になってるお話で


素晴らしくよくできていて大好きなドラマです。

何回観てもおもしろい!!

クドカン天才icon12


・・・って今回はこれでしめる話ではない気がするけど、

終わります(笑)